
22日の男の子が夜中にずっと起きて泣いておっぱいを欲しがる悩みです。母の睡眠不足も心配。対策や効果について教えてください。
生後22日の男の子👦を育てています。
最近、夜10時くらいになると、
おめめぱっちりになり、お腹がいっぱいになっても寝ません😣
ずっとふぇふぇやってて、
ベッドに寝かそうとすると、ぎゃん泣きします。
里帰り中なので、母や弟も抱っこしてくれて、何とかなってはいますが、
私以上に母の睡眠不足も心配です。
完母で育てていて、
昼間は10分ちょっとくらいずつで満腹なのか、自分ではなして、そのまま寝ますが、
夜になると15分ずつ飲んで、自分ではなしはするのですが、全然寝ず、5分くらいたつと、またおっぱいを探すしぐさをしだして、
抱っこしているのが私だと、ぎゃん泣きします😭
母とかだと、おっぱいないのをわかってるのか、ぐずる程度です。
昼間、少し起こしていても、毎日こんな感じです😣
元気だし、快便だし、ごきゅごきゅ飲んでるので、病気とかではないと思うのですが、
夜になると母乳の出が悪くなったりとかしてるんでしょうか?
こんな対策したよ、とか、
効果があったこととか、教えていただきたいです!
よろしくお願いします😭✨
- すにっち(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
まだ昼夜の区別がついてないだけだと思います!
うちの子もそうでした!
なんで寝ないのーって感じですよね!
もう夜ねれない覚悟で昼寝を赤ちゃんと一緒にしたほうがいいですよ!

🍅ToMaTo🍅
こんにちは!!おじゃまします!
生後1~2ヶ月くらいまでは
私の娘も、そんな感じでした😅
12時間ぶっ通しでギャン泣きされたりしました😅寝ても、30分とか…💧
朝と夜の区別が付いてないから
寝るタイミングがわからないんだと思います!!
あと、夜になると不安で泣いちゃうみたいです‼️
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
12時間は激しいですね💦
娘さんも疲れないんですかね💦
病院は夜でも明るかったので、そういうのもあるんですかね?
この間まではそんなこともなくて、ここ最近なんですけど😢- 4月26日

。
まだ区別ついてないんですよね😭
寝る前だけミルクにしてみるなど
してみては如何でしょうか?
-
。
どうでしょうか?です!- 4月26日
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
やっぱり区別はまだつかないですよね😢
最近までは昼でも夜でも、三時間寝ては起きて飲んで、また寝るの繰り返しだったんですが、
少し昼夜のリズムができはじめたって証拠ですかね😅
ミルクは、先々週に私が大量出血で病院へ行ったときに飲ませてもらったのですが、
そのあと便秘になって、苦しそうだったので、できるなら、足りてるなら母乳にしてあげたいんですよね😰- 4月26日

いちか
うちも寝る前はぐずぐずして、すぐぱくぱくします(^^;
足りなかったかなっていうときはもう少しくわえさせますが、くわえてもすぐ寝ちゃうときはただ口が寂しいだけだと思います。
あまりぐずぐずする時はおしゃぶりあげて10分くらいで寝ていきます!
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
すぐぱくぱくしますよね😅
口が寂しいときもあると助産師さんも言ってました!
なので、私の指をしゃぶらせたりもするんですが、最近は泣き止みはするんですけど、しばらくすると、なにも出てこないよ!とぺっとされてしまいます😰
おっぱいをくわえさせても、5分飲んではなして、げっぷさせおわって、サァ寝るかな?と思ったら、またぱくぱくが始まります😅
昼間はこんなことないですし、
あまりにぱくぱくしてその都度あげてると、当たり前のようですが、大量に吐き戻します😢- 4月26日

ちびた
最初はみんなそんな感じだと思います😅
うちは、夜お風呂に入れた後は母乳じゃなくてミルクあげてました。
母乳よりは少しだけ長く寝てくれたので。
私がお風呂入ってる間以外は24時間ずっと抱っこしてました!
ぎゃん泣きされても、テキトーに自分の好きな歌でも歌いながら耳にいい意味でフタをして!!(笑)
元気なら泣いてるのは悪い事じゃなくて、赤ちゃんは絶賛お仕事中ですからテキトーに♡
おっぱいあげて、オムツ変えて、具合が悪くなければ泣いてようが寝てようがOK!
おっぱいは15分で離してしまうのは休憩じゃないですか??
赤ちゃんにとってはまだ授乳もかなりパワーを使う行為なので、自分で上手く休んでるのかも。
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
ちびたさん、強いです✨
私も見習わないとですね😅
抱っこもできるだけしてあげたいのですが、絶賛腱鞘炎で指が一部しびれてるので、
ぎゃん泣きでのけ反られたりすると、落としそうで怖いです😣
離すのは、もういらないってサインだと思ってたんですが、
ちょっと休憩って時もあるんですね😅
よーく見て、どっちなのか見極めてあげないとですね😅- 4月26日
すにっち
コメントありがとうございます✨
根気強く、夜は暗くしてーとかやってるとだんだんに区別ついてくるようになりますかね?
私はお昼寝とかもしてるし、まだ家事とかもしてないのでいいのですが、
母があまり寝れてないと思って😢
退会ユーザー
だんだんついてくると思いますよ!
でもまだ寝たい時に寝かせてってさせてあげてたほうがいいと思います!
うちもそうでした!でもなんだかんだで母もちゃんと自分で寝る時間つくってましたよ!
すにっち
ちょっと小さく生まれたので、最初の頃は起こしておっぱいを飲まさないといけないくらい、眠ってたんですが、
最近だいたい二時間半でお腹すいたアピールができるようになりました😅
これも成長ってことなんですかね😁💦
昼間は今もよく寝てます😅
母もお昼寝できればいいんですけど、何かと忙しくしてるのでなかなか😣
退会ユーザー
うちの子もそうでした!
成長してるってことですかね!
確かに昼間すごい寝てます!
助産師さんが言うにはお腹の中でお母さんが動いてる時は大人しくしてるけど夜とかは自分の時間だーーーって感じで動いてるから産まれてから少しはその名残があって夜中のが元気になっちゃうって言われました!わら
ですよね。
でもいてくれないと困りますよね。