※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka♪
ココロ・悩み

現在1人っ子の4歳の息子がおり、兄弟を作るか悩んでいます。妊娠や出産のリスク、仕事や経済面、子供同士の関係、自分の感情など様々な不安があります。旦那はどちらでも良いとのこと。経験者の方の意見を聞きたいです。

一人っ子か兄弟を作るか、、
色々な方のご意見求めております!!!!!!

現在4歳の息子。一人っ子でいいかなと思っていましたが、周りが続々と2人目産み始め、1人っ子ってこんなに少数派なのかな?と、迷って来ました。
また、休日家ではYouTube見る時以外はずっとママママでくっついてきたり一緒に遊ぼと言われ、戦いごっこや車遊び等息子の遊びにつきあうのがしんどいです。
兄弟がいれば子供同士で遊んでくれるかな〜と考えたりします。

ただ、以下の理由で迷っています。

•妊娠中のつわりと、出産の恐怖。
万が一、赤ちゃんや自分の命が危険にさらされる可能性もゼロじゃないという事の怖さがあります。息子を残して死にたくない気持ちがとても強いのだと思います💦

•キャパオーバーにならないか。
現在フルタイムで働いており、32歳で体力もなく毎日疲れています。1人増えてこの先やっていけるのか。兄弟喧嘩等耐えられるのか😂

•金銭問題
現在世帯年収750万ほど。貯金は少ないです。
国内旅行は年4回ぐらい行っていて、お出かけもほぼ毎週行っています。それをモチベに仕事が頑張れています。ただ1人増えると、その分お金かかるので、この生活を変えることになりますよね...旅行とか行かないにしても、ギリギリの生活..?

•2人目が授かれたとして、歳の差すでに5歳開くことになる
ため、そもそも2人で遊んでくれるのか?

•息子にイライラする頻度が増えそうで怖い。また、下の子を愛せるのか?
今もイライラすることありますが基本はとても可愛い。親バカですが、顔も旦那似で可愛いです。自分の顔がコンプレックスなので、下の子が自分に似て可愛くなかったら愛せるのか?とか、生まれることで、自分の余裕がなくなり息子に冷たく当たってしまいそう。
今十分幸せなのに、産んだことを後悔してしまわないか。

等、こうやって書き出すと、不安が上回っている気がします。
ただ、1人っこで息子に寂しい思いをさせないかも不安です。

旦那は家事育児協力的です。旦那自身が1人っ子なので、2人目はどちらでも良いとのこと。


迷われてたけど産んだ方、選択的一人っ子にした方、今のお気持ちや、後悔等はないかお聞かせ願いたいです!!!

たくさんのご意見お待ちしております🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

うちには5歳双子男がいますが、2人で遊んでくれてる時間は
“双子で良かった~”って思いますが
その分、喧嘩も多いですし
ごっこ遊びも僕とやって
僕とやってママの取り合い、
絵本読むにもこれがいいあれがいいと、
どっちを優先するにもいかず
困る場面も多々です💦

うちは6歳から7歳あきそうですが、
3人目考えていますよ。

私にも旦那にもきょうだいがいて、今まで生きてきた中で
良いも悪いも
きょうだいが居て良かったと思えます。

うちは大貧乏でしたが
それはそれで楽しく過ごしました。今となっては笑い話だらけです。

ママ

私は2人目を望んでいて2人目を作るなら子供が小学生に上がってからと決めています!
そんなに年齢開けずの兄弟だとキャパオーバーになると自分で分かってるから小学生に上がれば(出来れば小3、小4とか)割かし自分のことは自分でできるようになってるだろうし幼稚な喧嘩もないだろうし可愛がってくれるんじゃないかな?って思ってます!

2児♂️の母親

3歳8ヶ月差です。
男性不妊の為最初は選択一人っ子でしたが長男が超内向的で友達がつくれなかった為不妊治療再開して次男を産みました。
後悔はしていませんが、小学校のイベントや旗当番時や私の取り合いをされる度に「一人っ子だったら」って思うことがあります。
年が離れている方がママへの依存は少なく弟妹の世話も手伝ってくれる印象があります。
田舎なので一人っ子は珍しいですが、天真爛漫で ママに全力で甘えています♥
旦那も一人っ子で両親を独り占め出来て羨ましいです。
(私は3人兄弟)

ぽん

家族計画って本当に難しいですよね😣

私は2人目希望しています!
純粋に子どもが好き、息子がお兄ちゃんになる姿をみてみたい、4人以上の家族で楽しく暮らしたい、などの気持ちがもちろん主ですが・・

それ以外の理由で言えば、リスクヘッジになる、ですかね🤔

自分達親が歳をとった時や何か病気になったり介護が必要になった時、どうしても負担をかけてしまうのは実の子だと思うので・・息子1人に負担をかけてしまうよりも兄弟がいたほうが負担が分散できるのではないかな、と思っています。
兄弟同士で何かあった時もなるべく助け合える関係性をつくりたいです!

実際、私自身の母親が他に頼れる親族がおらず、何かあると全て私が請け負わないといけない状況を何度も経験し、実感しました😓

でも二人目以降が何も障害なく健康に生まれて育っていく保証なんてないし、大人になってから引きこもりになったりする可能性もあるし、それこそ自分自身が周産期に死んでしまうかもとか考えると本当に悩ましいです。

後は、
考えたく無いけどもし子どもが死んでしまったら、一人しかいなかったらこの先生きていけないから二人目が欲しい。
と言っていた知人が居ましたが、確かにそれも分かるなぁと思いました🤔

はじめてのママリ🔰

一人っ子を選択しました☺️

後悔は全くないです!
育児でも金銭的にも余裕があり、子どもにイライラ、バタバタが少ないです。
なので親側も穏やかでいれるし子どもも穏やかで安定してます。

ちなみに私が弟と5歳差ですが、小さい頃よく一緒に遊んでたのでそこはあまり気にしなくて大丈夫だと思います🌟

はじめてのママリ🔰

我が家も悩んだ末に一人っ子に決まりました!
家にいる時はママみて!ママあそぼ!が多く、YouTube見たりで2人目いた方がいいのかなって考えていました🥹

私の心配点は、自分自身のキャパと経済的理由でした!
世帯900万で関東住みです。
旅行は国内年2回程度と、外食はほぼ毎週です。
私自身も32歳です!旦那が39です。

一人っ子に決めた理由は、
・今の息子が手がかからなくなってまた0から始めるのがきつい

・年齢が開くと、小さいうちは特に遊ぶ内容が異なるので遊んでくれるとは限らない

・旦那は4歳差の妹がいて、遊んだ記憶がないし、大人になってからもほとんど連絡を取り合っていない

・今の外食やお出かけ、旅行などにかけるお金の余裕が節約ばかりになったら耐えられない

・学費や教育にお金をかけたい

・自分の体力もつらいが、今から妊活して産まれたら旦那は40歳になるのが不安

・年が離れたきょうだいの場合、PTAや役員を2回やることになりそう


我が家はどれも私本意で、勝手な理由ばかりですが、育児する上で私の余裕がなくなって息子にあたってしまうよりも、今の生活の方があっていると思い納得しています!

私の妹は一人っ子の男性と結婚しましたが、ご両親がお金に余裕があるようで老後の心配もなく、遺産でも揉めないから楽だと言っていました。

実際我が家は、旦那の妹と私が性格合わず仲良くもないので、今後ずっと親族付き合いがあると思うとすごく憂鬱です。

地域柄、関東の少し田舎なため、周りに一人っ子のお子さんはほとんどおりません。
ですが私の職場(都内)の方は、ほぼ一人っ子のお子さんばかりです!
みなさん、私立に行かせたり、習い事や旅行などにお金をかけているようです!
それをみて私もそれでいいかもと思えるようになったのも一つの要因でした☺️

長々とすみません🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

私もほぼひとりっ子って決めてます。

上の方と同じで旅行に年4回は行きますし、お出かけ外食毎週行ってますが、経済的にもゆとりがあります。

なにより娘が親も親のお金もひとり占めで何不自由なく暮らせているのが親としても嬉しいです。

自分は妹がいて、小さい頃は我慢ばかりさせられて、習い事や進学先も制限されました。
大人になってからは仲良いですが、ずっと心のわだかまりがあります(一方妹は私より勉強や運動が苦手で姉である私と比べられたのがずっとネックになってるみたいです)

ただ、周りにひとりっ子の子ってほとんどいなくて、ひとりっ子仲間だと思ってたママも最近どんどん二人目妊娠してて、やっぱりみんな二人目産むよなーーという、自分が長少数派である罪悪感みたいなものがあります。

周りに合わせて二人目産むってなんかおかしな話なので、自分は自分って他人と線引しなきゃなって思ってます。

はじめてのママリ🔰

我が家は選択的一人っ子です!

理由①金銭問題
地方住みで世帯年収1400万、資産も少ない方ではないと思いますが、子供2人となると節約生活が必要になりますよねー🥲子供には色んな経験をさせたいし、老後も子供に迷惑をかけずにゆとりある生活をしたいです。

理由②娘1人で充分満足
娘が可愛すぎてもう1人欲しいと言う気持ちがまだないです!私が子供と遊ぶのが好きで、おままごとなど永遠に付き合ってあげられるタイプなので、兄弟がいれば、、、ともならないです!

理由③一人っ子最高だから
私自身が一人っ子で良かったと思っていて、兄弟がいる生活がイメージ出来ないです🥺母も一人っ子で兄弟欲しいと思ったことがないと言っていますし、母は介護も経験済で父方も含めて4人看取っていますが、最初から全部一人だから逆に楽だと言っていました。兄弟がいるメリットもあると思いますが、私にとっては一人っ子のメリットの方が大きいです。

はじめてのママリ🔰

うちは10歳差で40歳で2人目生みました✨

結論から言うと、この年齢差で全く後悔はしてないです☺️
兄弟喧嘩の心配もないし、上の子は下の子をみてくれる時もある(今は中学生なので部活や塾でなかなか難しい時の方が多い)
とになく上が1人でどうにかなる年齢なので、下の子を気にかけてあげられるし、私は育児向いてないと思っているのでキャパオーバーになる事はこの年齢差だと無いです🙆‍♀️
とはいえ、ここまでの年齢差は1からの育児になるので不安はありました💦
結果論ですね。高齢出産で、大丈夫かなぁとか。
無事健康に生まれてきてくれたし、我が家はハッピーです✨

1人っ子も全然考えていたので、選択一人っ子も全然ありだと思います!
おっしゃる通り、今の生活リズムは大きく崩れますし、もちろん金銭的にも。
その覚悟がないなら2人目は作らない方がみんなの為ですね。

ぴっぴ

旦那さんが育児に協力的なら、キャパオーバーの部分は解消できる気がしました🙂
私自身6離れているのですが、そこまで大きな喧嘩はせず生きてきました☺️
また、私は2歳差で妊娠中なので2歳差ミスったかもとこちらで質問させてもらったら、離れてると上の子が下の子を世話してくれるから本当に楽!との意見がたくさんで、その考えもあったかぁと思いました😳

一人っ子も世の中結構多いですし、どちらでもお子さんは適応して生きていってくれるとは思いますよ(ू′o‵ ू)

ただ、私だったらあの時産まなければ…の後悔より産んでおけばよかった…の後悔が強くなりそうだなと思います🥹
私も同じ歳ですが、授かれるかも問題に入れた上で一個人の意見です!