![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝室に連れて行くと、3ヶ月の娘がギャン泣きします。寝かしつけ前まではご機嫌なのに、なぜでしょうか?ぐっすり寝てくれるので、寝ぐずりかもしれません。
【寝室に連れて行くとギャン泣き】
生後3ヶ月の娘なのですが
リビングにいるとにはご機嫌なのに
寝室に連れて行くとギャン泣きします。
↓のようなスケジュールで動いてます
(直前までは寝てる)
18時 授乳
19時 お風呂
20時 寝かしつけ
ちょうど眠くなる頃に寝かしつけをしてますが
寝室に連れて行く直前まではご機嫌なんです。
なぜなのでしょう…🥲
寝ぐずりの一種なのでしょうか?
ただ、寝てくれれば朝まで
ぐっすり8-10時間は寝てくれます。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちの場合なんですが、
リビングの方が広くて、寝室の方が狭い間取りです。
次女は何故か、狭い部屋に移動するとギャン泣きしてました。
未だに謎なんですが、毎回毎回だったので、広い部屋に寝かせるようにしたらぐっすりでした。
確かに眠いとグズグズしますが、リビングで寝かせるようになってからは、すっと寝ます🤨
よくわかりません😆💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
随分前のご質問に対して質問をさせて頂きたいです…
まさに今、息子が同じような状態です💦
月齢上がるにつれて、ギャン泣きは無くなられましたか?💦
コメント