※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お仕事

デイサービスで働く介護職員が機能訓練や看護士の業務を担当している状況について、シフトや業務負担について相談しています。

デイサービスで働いています。
うちの職場は介護職員しか入浴介助とレク担当をしません。
機能訓練中心の看護士さんは書類と機能訓練担当のみ。
だけどなぜが機能訓練は介護職員が担当することがあります。

看護士さんは2人出勤しているにも関わらず。

絶対にほぼ看護士さんが入浴やレク担当をすることはありません。

仕事は協力して助け合いながら働くという会社の方針があり協調性を持って働くため人間関係は悪くないですけど…

シフトを組まれた時の配置に納得いかない時が多々あります。

助け合い働くこととシフトは別物と考えるべきなんですかね?

そんなに機能訓練の書類って大変なんですかね?

どうみても介護職員の方が負担が大きいように思えるシフトの組み方をしていることがあります。

介護職員だってモニタリング作成あるし行事企画書作成もある。
書類整理も色々あるのに基本的に現場フロアや入浴ばかり。

そこがずっとひっかかってます。

皆さんどぅ思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師です。
平時の業務は偏ってるように見えても、なにか急変や特変があった時対応できるのは看護師なのでいざという時要員といった意味合いもあるのかなと思います。
看護師は他の業務の手伝いはできますが、その逆は無理なので、、

  • ママリ。

    ママリ。


    確かに体調の急変のケアは看護師さんですもんね!!
    午後から担会行ってて
    介護職員しかいない時に突然嘔吐した利用者さんがいたときはテンパりました😵

    それに急変状態によっては看護士さんが病院へ付き添ったりもありますね。

    なるほどですね💡
    コメントありがとうございます☺️

    • 10月19日