※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の娘が異常な行動を示し、発達障害を心配しています。就学前検診で相談予定です。

5最年長の娘が発達障害なのではないかと心配しています
就学前検診では相談予定です。

💡ゴミ捨てなどで少しでも自宅で待ってて欲しい時に待ってられず、裸足で家を出てきます。
💡携帯を1時間見ても良いという約束で貸して返してもらった後に、癇癪が酷く叫び声をずっと上げて物を投げたりします。
💡お友達と帰る時も1人で走っていなくなったり、入ってはいけないお友達の敷地内に走って入っていき戻らなくなります。

5歳のお友達はみんな落ち着きあるのになんでうちだけ
、と悲しくなります。
上記の言動おかしいですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

園では集団生活は問題なく、指摘もなしですか?

  • ママリ

    ママリ

    問題なくお友達とも仲良くできているようです。先生な自宅でのことを伝えるとびっくりされました。

    • 10月19日
まろん

就学前検診は発達検査可能な地域ですか?

  • ママリ

    ママリ

    就学前検診の時に相談して療育に繋いでもらうこともできるようです

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

集団生活では問題なく過ごせているのならOKじゃないですかね?

スマホの件は、親が一貫した態度を取らなかったりするとそーなることもあるかなと思います。例えば、以前、スマホを返すのが嫌で癇癪を起こしたら、あと10分ねと言われてスマホをまた渡して貰ったとか。そんな成功体験があると繰り返してしまうかなと思います。ダメなものはダメ🙅
他は衝動性が少し高めなのかなと思いますが、年とともに落ち着いてくるので、困りごとが上記くらいなら様子見でいいように思います。