
コメント

退会ユーザー
雇用主がいて給料が発生している場合はサラリーマンと呼ぶと思います。
なので作業着でもサラリーマンだとおもいますよ!

ママリ🔰
サラリーもらってたらサラリーマンってイメージです🤔
周りにサラリーマンの方がいなくて私もよく分かってませんが勤めていたらサラリーマンなのかな…?と思ってます😂

moc。
サラリー(給料)をもらってる人、雇い主から雇われてる人=サラリーマン

ままり
会社員公務員みんなサラリーマンのイメージです😂
退会ユーザー
雇用主がいて給料が発生している場合はサラリーマンと呼ぶと思います。
なので作業着でもサラリーマンだとおもいますよ!
ママリ🔰
サラリーもらってたらサラリーマンってイメージです🤔
周りにサラリーマンの方がいなくて私もよく分かってませんが勤めていたらサラリーマンなのかな…?と思ってます😂
moc。
サラリー(給料)をもらってる人、雇い主から雇われてる人=サラリーマン
ままり
会社員公務員みんなサラリーマンのイメージです😂
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね!
ちなみになんですが、
旦那は中小企業の役員(取締役)なんですが、それもサラリーマンでいいんですかね?💦
毎回聞かれると、普通のサラリーマンと答えてるんですが😂
退会ユーザー
役員はサラリーマンとはいわないかもしれないですね?
会社役員というのが正しいかもしれませんが、
面倒なので聞かれたらサラリーマンでもいいかもしれませんね😁笑