※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新人の覚えが悪いんじゃなく教える人の教え方が下手すぎた、という事例皆さんの周りでありましたか?

新人の覚えが悪いんじゃなく教える人の教え方が下手すぎた、という事例皆さんの周りでありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

教え方が下手すぎた、まではないですが
新人のタイプに適した教え方をしてなくて、指導者が変わったら新人がめちゃくちゃ急成長したケースはありましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗相手に合う教え方は大切ですよね。教える側が正社員ならその分給料もらってるんだし育てるのも仕事のうちだし…ちなみにすみません、指導者がかわったきっかけなど聞いてもよいですか😞💦

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいけど教えるのも仕事ですよね💦
    指導者がかわったきっかけは第三者から見ても指導方法が合っておらず、指導者側も修正するつもりが無かったようで上司が変えていました。

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

教えるのが下手というかめちゃくちゃ高圧的に教える方で、新人さんが萎縮してしまい覚えられないしミス連発って感じのことはありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗高圧的なのはほんとなんの意味もないですよね…
    最近新人さんが入って、社員さんの教え方を仕事しながら背中越しに聞いてましたがこの段階でそこまで言ったってわかるわけないよね~と思いました😂しごできだから教えるのもうまいとはか切りませんね…

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

早口で一方的にバーっと説明して、教えた気になってる人がいました。
相手が質問する隙を与えないというか…
キャパがすごく狭い方で、それが話し方にも表れている印象でした。
本人には言ってませんが、指導に向かないって言われてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。いますいます❗うちにも。バーっと教えて、一緒にやることもないまま実践させて案の定できなくて、新人ダメだわ~とか言っててました…適性ってありますね😭

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

今それで外国人のスタッフどうしよう問題になってます
教える方がおかしかったのでは?となってるようで、教えたのは言うて社員さんとは思いますが日替わりなので人によって違うのでダメだったのだとは思わなくもないですが…
教えるスタッフの問題なら💦

サボり方も知ってて全面に出してるから全然お話しにならなくて、高圧的な指導にチェンジしてて…
もう1人の子が出来すぎたのでは?ともなってて、もう1人の子は普通に出来るんです
なので同じように指導したけど出来る子だっただけで通常ならもう1人のような時間が相当必要だったのかも…て感じで

あとは私ごとで、社員がタイプじゃないから仕事教えない
と言う社員の指導者だったので出来るわけもなく、管理者らしき人も暇な時間は掃除してたらいいからーと言ってて業務はしない日もあったのに、いきなりぼっちにされたり意味不明なこともありました