※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこHK
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園で3回も友達を噛んでしまい、言葉の遅れも心配。家では噛むことが悪いと教えているが、改善されず困っています。どうしたらいいでしょうか。

4月から幼稚園に通いだした3歳の息子について相談です。
まだ入園して1ヶ月も経っていないのに、もうお友達を3回噛んでしまっています。3回とも別の子です。

一度目はおもちゃの取り合いで、二度めはお友達から顔を噛まれてやり返して、三度目はテレビを観るときに、息子がテレビの前に立っていて他の子が「見えないよ座って」と言ったのに息子が座らなかったから、その子が息子の腕を引っ張ったため噛んでしまったと…


3月で3歳になったばかりで、他の子に比べ言葉も遅いです。
まだ言葉より行動が先に出てしまっているのでしょうか…
家では、
「幼稚園でのお約束、押さない噛まない叩かないだよ」
「あなたも噛まれたり叩かれたり押されたりしたら痛いし、嫌でしょ?絶対にしちゃだめだよ」
「キュウレンジャーはお友達のこと噛んだり叩いたり押したり、悪いことはしないんだよ、そういうことをする子は悪い子だよ」

等言い聞かせてるいます。その都度、息子は「うん、ごめんなさい」や、「はい」とお返事はしているのですが…

噛むことが悪いことだと分かっているとは思います。でも、とっさに出てしまうみたいなんです。。

もう、どうしたらいいのか。。どなたかアドバイスを下さい。お願いします。。

コメント

H☆R

保育士をしています。
ダメだよと言うより、やだ、やめて、貸してなど言葉を教えていくのはどうでしょう?
どうして噛んでしまったのか状況がわかってるようなので、嫌だったね。と気持ちを受け止めながら、噛むんじゃなくて、〇〇って言おうねと。

ダメだよと否定ばかりの言葉をお家で言われ続けてる子は逆にストレスとなってしまい、噛む行為がエスカレートしてしまう子も中にはいます。

まだ入園して1ヶ月経ってないですし、慣れない園生活で身を守るためというか、つい感情が先に出てしまうのでしょうね。

あまりお母さんが神経質になってしまいますと、お子さんにも伝わり、不安になってしまうので、そのうち収まると思うくらい、ゆとりを持つと良いかもしれません。

  • はらぺこHK

    はらぺこHK

    ありがとうございます。返信が遅くなってしまいすみませんでした。
    確かに、「○○っていうんだよ」「○○されたら、○○って言おうね」という言い聞かせはあまりしていませんでした。
    どうしても、
    駄目だよという言葉に対して息子が「はい」と答えるのに対し、○○と言おうねと言うと、「え〜?」という、まだ本人が理解しきれていないような答えが返ってくるという状況から、駄目だよという言い方ばかりになってしまっていました…

    息子は保育園にもプレにも行っておらず本当に集団生活が初めてで、これが一時的なものなのかそれとも検査が必要なものなのか、とずっと考えてしまったり
    息子の辛い気持ちも理解してあげたい、でもやめてもらいたい、この言い方が合っているのか?こう言えばよかったのか?息子も色々頑張っているのに、どうしたらいいのか、もうなんだかよく分からなくなってしまっています。
    分からなくなってしまっているとか、私が言ってしまったらもうおしまいなのに、やはり噛むという行為は本当にどうしたらいいのか…と余裕がなくなってしまっていました。

    今日はおもちゃを取られて声を上げて怒ってしまったけど、噛み付くまではしませんでしたと先生に言われ少し安心しましたが…

    だめだよ、ではなく、○○と言おうね、という言い方で頑張ります。

    • 4月26日
ママ

いつも何かあった時に噛んでしまっているようなので

おもちゃで仲良く遊べなかったね、そういう時は順番しようって言ってみようか?

お友達にお顔を噛まれて痛かったね、今度は辞めてねって言ってみようね

おてて引っ張られて嫌だったね、でもお友達は見えないよって教えてくれたんだよ、ごめんねして座ってみようね

など噛まずにその都度どうしたら良かったのか教えてあげてはどうでしょう。
お子さんなりに嫌な思いをしてやり返しちゃったのに悪い子!だめ!って言われてもじゃあどうしたら良かったのか分からない気がします。

幼稚園行き出すとそばにいれない間のトラブル、気が気じゃないですよね><。。。

  • はらぺこHK

    はらぺこHK

    ありがとうございます。返信が遅くなってしまってすみませんでした。

    そうですよね…息子も嫌な思いをしたから「やめて」の言葉の代わりに「噛む」という行動が出てしまっているのに、頭ごなしに駄目だよ!は息子を傷つけてしまいますよね…

    先生が「最初に比べておもちゃを独り占めしたい気持ちがあっても、声をかけると「はいどうぞ」が少しずつ出来るようになって来ています。あまり気になさらないで、頑張っていきましょうね」と言って下さっているのですが、本当に始まったばかりなのにトラブル続きで気が滅入ってしまいます…

    息子が成長するためになにか起こるのは仕方ないのだけれど、周りを傷つけてしまっているというのが本当に嫌で辛いです。
    二度目のトラブルの際顔を噛まれて帰ってきたとき、とても悲しい気持ちになりました。
    息子が噛んでしまったお友達のご両親も、「お互い様なので」や「子供同士良くあることなので」と言って下さっていますが
    やはり我が子が傷つけられるのは辛いじゃないですか…
    だから、傷つける側にはなって欲しくなくて息子が理解できる、押さえつけるような言い聞かせになってしまった面もあると思います。

    トラブル、なるべく起きて欲しくないですがその都度、○○って言おうねという言い方で頑張ります。>_<

    • 4月26日
  • ママ

    ママ

    お気持ちお察しします><
    やっちゃうのもやられて帰って来るのも辛いですよね😭
    大人でも5月病とか言いますし今の時期って心身ともに疲れも出るでしょうし、先生や他の保護者の方が良い人そうですから、あまり深刻になりすぎず頑張ってください*
    そのうちそんなこともあったな〜って思えるようになりますよねきっと😊

    • 4月26日