
コメント

ぼんぼん🍑
なんかそれ私です🤣
スープ系、残りがちです!最後頑張って飲みますが、そのまま下げちゃう時もありますw
そして、コップに注いだお茶が飲みきらなくて、少し残ります🤣
自分にとって水分が多いんですけど、少量注ぐのもなって思って、スープもお茶も人並みに注いじゃうからかなとは思ってます…笑

なー
私もそれですー😂
元々は、お味噌汁の味噌の粒々が沈澱しているところが嫌いで、1センチ程残していたのですが、今はもう癖で沈澱無くても残してちゃいます😭
飲み物系は、あまり水分取らない方なので、コップに注いでも1.2口飲んだら満足して残しちゃいます😂
-
ままみ
コメントありがとうございます!
たぶんうちの夫も同じで味噌の粒粒の沈殿が気になるのかな?とは思っているのですが、具も残すんですよね…。
うちの夫は水分取らないとかではなく、むしろ人より飲んでいるので…1日5リットルくらい飲みます。- 10月18日

saya
私も上の方達と一緒であと少しの所で残しちゃいます🫨
美味しいけど全部飲むっていう概念がないのかも。。
義実家では出されたら全部飲み干す様に頑張ってますが、自分でよそる場合は飲み干せる量でよそってます😌
出したものを残されるとモヤモヤするっていう気持ちは分かるので、だったら自分で食べ切れる量をよそってもらうというのはどうでしょう🤔?
-
ままみ
コメントありがとうございます!
たぶん量ではないんですよね。
少なくても多くても残します!普通におかわりもしますし。
あと自分ではよそったりしません。座って待っているだけです😅- 10月19日

ママリ
私もご主人タイプです(笑)
味噌汁の沈殿が気になるのではないかとおっしゃられてましたけど、そんなの自分で箸で混ぜればなくなりますのでそれではないと思います(笑)
よそったけど全部はいらなかったーとか
飲み物も食べ物でもあと一口がいらないってよくなります!
「これだけ食べれない」というと
主人によく「あと一口が食べれないの意味がわからないんだけど!頑張れば入るだろ(笑)」と言われますがあと一口がいらないんですよねいつも(笑)
-
ままみ
コメントありがとうございます!
お腹がいっぱいで入らないってことですか?
それなら夫は違うのかな🤔?
飽きちゃった。みたいなことなんですかね?
でも缶ジュース一気に2缶飲む時もありますが、両方とも50mlぐらい残します!
私への嫌がらせなのでしょうか😂- 10月19日
-
ママリ
なんか、うまく説明できないんですけど、全部飲み干して底が見えるとすごいいっぱいのんだ気になるんですよね💦
ちょっと残ってると
残した。って頭になるので
なんだろう
全部飲み干す=多すぎって印象が強くて本当は入るけど頭ではいっぱいすぎ!ってなってて残してる感じです!- 10月19日
-
ままみ
えーそんな感覚なんですか😫わかりやすい説明ありがとうございます!
なら飲み干していっぱい飲んだ気持ちになって欲しい😭なんで、2個も3個も一気に飲むんだ…。
ペットボトルとかは諦めますけど、もう残されるのは嫌なのでお味噌汁作るの辞めます(笑)- 10月19日
ままみ
コメントありがとうございます!
うちの夫は水分取らない系ではなくて、むしろ2リットルとか1時間とかで飲んでしまうタイプなので…。
でも、毎回残すんですよね。
自分で作って片付けもするのならいいんですけど、コップも2個も3個も出して、+紙カップ、ペットボトルなど、飲み物がテーブルが散乱して、全てに少し残されます。
ぼんぼん🍑
お腹には入るけど残すんですね😂
コップたくさん出すのはムカつきますね!自分で片付けろやって感じですね。
私も飲もうと思えば飲めるけど、なんかお茶は必ず最後の一口残っちゃって、毎度旦那になんで残すんだよwって笑われてるのですが…
なんでなのか自分では理由は分からないんですよね😅
なので、そんな人が世の中意外にいるって事で、
何かご家庭でいい解決策が見つかるといいですね!
とりあえず残すなら自分で片付けろってことで!
ままみ
ほんと自分で片付けて欲しいですよね…でも育児と家事は手伝わないとは言われてるので、絶対にならないと思います😅
むしろやらないとブチギレて後が大変なので…。
お腹いっぱいだったり、もう満足して少しだけ残すのは私もよくやるので気持ちわかります!私も少食?なので。
でも夫はそれとは違うですよね〜😂
話し聞いてくれてありがとうございます😊