![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日の赤ちゃん、たまに手足が紫色になります。呼吸も早くなることが。チアノーゼと関連があるか不安。病院で診てもらうべきでしょうか?
生後9日、手足がたまに紫色になることがあります。
泣いた後や沐浴後などではなくふとした時にです。
しばらくすると治ってますが1時間などずっと紫色のこともあります。
ネットで調べると「チアノーゼ」など出てきます。
それに関連して、気になることがもう1つありたまに呼吸が「ハッハッハ」と早くなる時があります。これも何か関係があるのかなと不安です。病院の方に診てもらった方が良いのか迷ってます。どなたか同じような状況にあった方などいらっしゃいましたらご意見お伺いしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生後9日同じです🍀*゜
入院中なってる事があり、触ったら冷たくて、その時は紫になると言われました!
お布団に入れてあげたり、温めてあげると治ってました。
呼吸は泣きそうな時とか、ゲップが出したいのに出ない時のではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
生後9日同じですね✨
お返事ありがとうございます!そうなのですね、少し安心しました。
呼吸は、寝ている時や母乳をあげている時になりやすいです…!
はじめてのママリ
私が暑がりで入院中もクーラーつけてたので寒かったんだと思います😓
ミルク飲んでる時もフンフン言いながら飲んだりはしてます!
はじめてのママリ🔰
なるほど!私もとても暑がりで汗かきながら授乳してる程度でクーラー付けがちなのですが寒いんですね…!参考にさせていただきます🥹ありがとうございます😭あまり考えすぎずに育児したいと思います。