※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

専業主婦で1歳の子の育児に悩んでいます。子どもとの時間や幼稚園のこと、ファミサポの利用などについて不安があります。同じような状況の他のママさんはどうしているのか、アドバイスを求めています。

専業主婦やパートで、3歳から幼稚園に入れる予定の方の日々の育児を聞きたいです。
0歳からフルタイムで働いて保育園預けてる方の方が今は多いのに、何甘えたこと言ってんだ?って思われるかもしれません。それの非難はご遠慮ください。
今1歳になり
1日のスケジュール

5時~6時らへんに起床
6時30分朝ごはん
散歩
9時前後~10時前後朝寝
11時昼ごはん
13時前後~1、2時間昼寝
16時散歩
17時ご飯
18時30分お風呂
19時30分寝かしつけスタート
20時30分寝る

なのですが、まるまる子育て支援センター空いてる時間に寝るので同年代のこどもと遊ばせてなくて保育園行ってる子とかとどんどん差がついてるのではと不安になってます。
幼稚園行くときに
ワンオペ育児で、パパ見知りもあり、2人だけの生活をのんびりする方が家事とかも段取りが楽です。
でもこどものためにはそれでいいのか悩んでます。
無理やり起こして支援センターとか連れ出すべきなのか。
ご飯の時間は朝が早くて遅くにずらすと機嫌悪くなって食べなくなるし。

ファミサポをすすめられ、利用定期的にし出しましたが、朝2時間預けてみるの旦那が俺が会社行ってからにしてくれって言うので、旦那の仕事は夜遅くて朝は9時頃家を出るので、すぐに昼ごはんだし寝るから預けれなくなってます。

旦那は朝しかこどもと触れあえないからと言います。

2歳から幼稚園プレに入れる予定ですが、
こんな2人でのんびり家事してお出掛けしてみたいな生活でこどもが幼稚園から苦労しないか不安です。

他の同じようなママさんどうされてますか?
こんな生活で大丈夫と思いますか?
またご意見、アドバイスいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだ1歳2ヶ月ですし、全然心配いりませんよ😊お母さんと赤ちゃんが過ごしやすい生活が1番です💓個人差ありますが、1歳半過ぎて少しずつ朝寝しなくなりますし、そうなると9時半〜11時ころまで支援センター行って、昼寝して起きてから1時半ころ昼ごはんって子も多いです😌
2歳半くらいになると、いつのまにか昼ごはん先で昼寝というリズムになっていくし、子どものリズムに合わせてできる範囲で活動するといいですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    ファミサポさんにも預ける方が私の体力がきつくて。こんなに2人で大丈夫かなと不安だったのでそう言っていただけると心落ち着きます。

    • 10月18日
ママリ

うちも同じでしたよー!
コロナもあったし、ベビーカーもチャイルドシートも泣き叫ぶのでなかなか出掛けられなくて支援センターには一度も行ったことないです!

人見知りが酷くて夫にすら預けられなかったので24時間ずっと私と一緒で一瞬たりとも私から離れたことがなかったし、公園で子どもが近寄ってくると泣いて逃げるタイプだったので園に馴染むのは大変そうだなと思ってました。

でも小規模園を選んでプレで預け始めたらすぐに慣れて数日でお友だちと遊ぶのが大好きになりましたよ!

私と離れる時は毎回大泣きでしたが、姿が見えなくなったらすぐに切り替えてお友だちとニコニコお喋りしてると言われたので、笑顔で先生に託していたら年少になる頃には笑顔でバイバイできるようになりました😊

同じ習い事で見かける保育園児たちの逞しさには目を見張るものがありますが、穏やかさや知識の豊富さは幼稚園児ならではだと思います😊

何れにしても長所でもあり短所でもあるので、どちらが良い悪いと比較する必要はないと思います!
私も習い事で会う子たちには良くも悪くも驚かされることがありますが、育てられた環境でこんなに違うんだなとだけ受け止めています😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    うちは子育て世代が多い地域で大規模幼稚園しかないので、本当は小規模入れたいけどなくて…
    うらやましいです。
    習い事されてるんですね😃💦
    私も何かさせた方がいいのかな…

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    うちの周りも小学校は7クラスでも足りないレベルで増えていて、認可園は大規模ばかりなのであえて認可外園を選びました😊

    インターナショナルスクールのように文科省の規定が独自のプログラムとは合わないからとあえて認可を取らない園もあるので、調べてみると良いかもしれません😊

    • 10月19日
うさぎ🔰

在宅でワンオペしてる私より凄いスケジュールですね。

9時〜9時半起床
9:30〜10:00 朝ご飯
10時〜11時 掃除洗濯 (息子は自由時間)
11時半 買い物 (基本ベビーカーです)
12時半〜13時 お昼ご飯
14時 夕飯の支度(下ごしらえ)
15時 おやつ
16時 息子のテレビタイム
17時 夕飯作り
18時 夕飯
20時 息子の部屋に連れて行く (セルフ寝んね)
子供が寝てから在宅の仕事してます。

息子のお風呂は夫が遅い日は15時に入れて、夫が17半までに帰ってこれる日は夫が入れてます。

ファミサポ預ける時は11時〜15時まで見てもらう事が多いです。お昼挟んだ方がお昼もあげてもらえるので凄い楽です。(あっても月1)

夫と子供の触れ合い時間は1日2〜3時間です。
怒らないし甘いから凄いパパっ子です。(私的には複雑です)

因みに息子はほぼ昼寝しません。
家事の最中毎日のように息子が愛犬と喧嘩?してるのでちょいちょい中断して仲裁してるのでなかなか進みません。

朝が弱い私には真似できないけど、凄い理想的なスケジュールだと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    9時まで寝てくれるのうらやましいです。
    すごく早起きで、私と旦那朝弱いから、2人とも朝から元気に高速ハイハイで散らかす我が子にヘトヘトです。
    テレビ見せてるんですね。
    せるふねんね羨ましい。だから良く寝るんですかね。
    うちはまだせるふねんね練習してるけど、抱っこもしないと終わらない感じです。
    寝てから仕事。
    すごいですね。
    うちは遊び食べすごくてファミサポさんに食事お願いするの躊躇してます。

    • 10月18日
ままり

今娘を自宅保育してて、上の子の幼稚園にいれるので来週ほぼ4歳です。上の子と2学年差なので周りも来春入園のお友だちが多い(10組以上知ってます)ですが、送迎したら家でゆっくりしてる家庭が多い印象です。うちは3歳でお昼寝は昼過ぎに30分程度で、午前中は児童館や公園、たまに買い物いって、上の子が帰宅するとまた児童館いったり家で子どもたち同士で遊んだりして過ごしてます。

うちの通う幼稚園はプレも満3もないのでそれまで家でっていうのは珍しくないです。保育園の激戦区なので保育園から転園して幼稚園の預かり利用しつつ働きながらの家庭もありますが。自宅保育でも幼稚園入園したら日々慣れていくので心配ないです。息子は繊細気質でかなり時間を要するタイプですが、それでも先生大好き、幼稚園楽しいと通ってます。

同年代の交流は児童館行けば自然にできますし、1歳前後だとまだ朝寝あるのでゆっくりでいいと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    私がママ友とか新しい人間関係作る体力もなくて。
    毎日ヘトヘトで。そう言っていただけると心落ち着きます。

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

うちは待機児童を経て年少からやっと園に入れたのですが、多分もう少ししたら朝寝がなくなると思うのです。
そしたら、支援センターへ行けば良いかなと🤔
そして、2歳になるとノーお昼寝になって、私はそれが耐えられなくなって1日中支援センターのはしごをしていました😅

支援センターではなく、幼稚園の園庭開放等やっているのでその時間も調べるのも良いかもしれません。

ちなみに、うちは夜勤あり、日勤は朝5時に旦那がいなくなるので(土曜もたまに仕事あり)平日は毎日ほぼワンオペ生活です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    うちも旦那の会社はブラックで、朝から次の朝まで仕事とかもあって。夜中とか。
    支援センター巡りいいですね。
    2歳イヤイヤ期耐えれるか今から不安です。

    • 10月18日