保健師に発達支援センターを勧められたが、子供は障害なし。保育園は入れるつもりなし。保健師の提案に疑問と不快感。客観的な意見が欲しい。
地域の保健師さんに発達支援センターを勧められたのですがその事について色々考えてしまいます…
早産で生まれ慢性肺疾患があり、他の子から病気を貰ってしまうのが不安なので保育園はまだ入れるつもりは無いと伝えていたのですが、その際に発達支援センターを勧められました。
最初は発達支援センターというものが何なのかも分からず児童館みたいなものだと思い、保健師さんが帰った後に勧められた2箇所を調べてみたらどちらも障害のある児童が対象と書かれていました。
早く生まれたぶん実月齢からみたら発達は遅れているかもしれませんが、修正月齢で見たら特に発達の遅れはなく順調であると診断されています。それももちろん保健師さんにも病院から伝わっているし私からも伝えてあります。
病院の先生から発達面は実月齢ではなく修正月齢を基準に見ていくものだと教わっており、発達面で今のところ気になるところもありせん。
それなのに普通の保育園ではなく、障害のある子どもが対象の園を勧めてきたのは我が子を障害者と決めつけいると感じてすごく不愉快で悔しくて仕方ありません。
決めつけられていると感じてしまっているせいで保健師さんに対する怒りで冷静に考えられないので客観的な意見が欲しいです😭
保健師さんはやはり私の子どもを障害があると決めつけているのでしょうか?普通なら普通の保育園を勧めるもんじゃないのでしょうか?
そもそも保育園にまだ入れる気は無いと言っているのになぜこんなことを言ってきたのか私にはどうしても理解できないのです…
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
なな
発達支援センターと保育園は別かなと思います💦
発達支援センターは私の地域だと障害がなくても発達に不安があれば使える場所ではあるので息子は通ってましたが、、、
ただ年齢的にも病院の先生と相談でいいと思います💦
🌼
こんばんは。
発達支援センターは発達障害と決められた子だけが通うところではないです。
発達がゆっくりな子、発達に不安がある子、親が不安を抱えていたり、場所によっては身体が弱い子が通える場所もあります。
保健師さん、少し説明が足りなかったかもしれません。
保育園は基本は働くお母さんが預ける場所ですのでまだ10か月のお子さんを勧めることはまずないと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
色々な子がいるのですね。HPなどには障害のある児童を支援する的なことが書かれていたので、障害のある子のみが通える場所なのだと思っていました😅
保育園に関しては保健師さんの方からお話があって、まだ入れる気は無いです〜という話の流れになりました!- 10月18日
ママリ
発達支援センター🟰障害が絶対あるではないですよ
発達支援センターに行けば同じように早産だった子がいて、ママ同士も情報共有したり交流ができるんじゃないかと考えたのではないでしょうか?☺️
発達支援センターは地域の事業で保育園ではないと思うのですが…😅
療育とは違いますよ
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
定型発達児もいるということですか?HPなどを調べても障害のある児童の通所支援のような感じのことを書かれていたので、そういう施設なのだと思ってました😭
早産の子は発達支援センターに通う子が多いのですかね…
○○園と書いてあったので保育園だと思ってました😅- 10月18日
るか
発達支援センターは障害があると言うよりは、発達がゆっくりな部分を補って促してくれるところだと思ってます🥲
実際行ってみると、一見普通の子も結構います😂
嫌であれば行かなくて良いと思いますし、我が子のために少しでも成長の助けになるならと通っても良いと思いますし、ここの自由だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
定型発達児もいるということでしょうか…?HPを見ても障害のある子どもの支援とかかれていたので普通の子はいないのかと思ってました🥲- 10月18日
-
るか
そうですね、通常園に通ってる子沢山居ます!
うちの子は定型発達の子と同じ保育園、小学校に通っていますが、若干他の子より2.3番目がゆっくり(まぁ、通う為にめちゃくちゃ軽度な発達障害の名前付いていますが……)なので通っていました😊
小学生の子は小学生になるタイミングで卒業しています。
発達障害の事は最近発達ゆっくりさんとも言います🤔
必ずしも発達障害があるからと言ってThe障害って訳でもないですし、通ったことによって発達の程度が周りの子と同じになって普通に生活ができるって感じの子が多い気がします😊
そこの先生によると、最近は診断ついて無いだけで3人に1人は若干ゆっくりな部分があるから、ここで伸ばしてあげたらいいよ。と言われました💭
発達障害と私も初めて聞いた時は主様と同じ感想を抱いていましたが、みんながみんな知的障害がある訳ではなく、障害手帳?が貰えるわけでもなく、あくまで定型発達児として扱われるけど、軽度に遅れがある子が沢山いるとは思っていませんでした。(うちの子は特別級には行けない軽度の発達障害、ゆっくりさんでした。)
うちの子が言われるまでは発達障害は特別級の子。と思っていましたか、おなじセンターに通っている子の3分の2くらいの子は通常級で生活し、定型発達児と同じ扱いを受けている感じです😊
逆に3番目は色の区別等やる気が無かったり、若干人見知り?でしたが、センターに通って人混みでも平気になりました😂
それに、まだ10ヶ月との事なので、本当に手助け程度の感覚だと思います😊
初めて行った時に、3歳くらいまでは判断は難しいと言われてましたので😆
長々と失礼致しました🙇♀️- 10月18日
-
るか
療育に通う。となる場合は場所によってはうちのように何かしらの診断が必要になるかもですが、診断名が付いていても周りの人には言っていないので何も言われたことがないです😆🩵
逆にこの前保育園で、言葉の教室に行くので~と言っている保護者さんがいて、あ、ここにも仲間が!と思ったくらい、軽度発達障害の子は本当に言わなきゃ分からない程度の子ばかりだと思います😊- 10月18日
ふてこ
慢性肺疾患があるから、保育園が不安なら看護師さんもいる発達支援センターもあるよーみたいなニュアンスかな?とも思いました…!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
もしかしたらそういう意味も込められているのかもしれませんね…🥲- 10月18日
はじめてのママリ🔰
発達支援センターで月齢に応じたことを教えてもらえて、通っていたことであとでお子さんが集団生活に入ったときに困らなくて済むこともあります。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
周りで発達支援センターに通っていた子が1人もいなかったのもあって余計色々考えてしまいました😭- 10月18日
mocci。
発達支援センター(療育)は保育園とは違い、発達の気になる部分(遅れなど)がある場合に、手厚くサポートして、教育してくれるところです。
小学校入学前の、障がいがある子も、また何も診断がついていないお子さんもいらっしゃいます。
早産や、低体重で産まれて、発達ゆっくりめのお子さんもいらっしゃいます。
トイレ、手洗い、着替え、食事などの日常の身の回りのこと(身辺自立)や、集団生活、体幹を整える体操やサーキット遊びなど、色々なことをそのお子さんに合わせた計画を作り、指導してくれます。
小さいうちから通わせると良いことは、とにかく早ければ早いほど伸び代がある、と言うことと、保育園や幼稚園に入った時に、療育に通わせずに入園させるより色々スムーズに出きるようになる事です。
身体の弱いお子さんには、遊びを通して、身体の使い方を理学療法士の先生がアドバイス下さったり、言葉の遅いお子さんには、言語療法士の先生による訓練もあったりします。
保険センターの方は、お子さんのことを障がい児と決めつけたわけではなく、幼稚園、保育園に上がる頃には同じ年齢のお子さんと同じように生活できるために、今のうちに少してこ入れをしておくとよいのでは?と思われたのだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
色んな子がいるのですね…調べると障害のある児童が〜と書かれていたので決めつけられてると思い込んでしまいました😭
mocci。さんの仰るようにそのような意図で進めてくれたのかもしれませんね…回答いただけで良かったです。ありがとうございます。- 10月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
○○園と書かれていたので保育園と思い込んでました💦
地域にもよるのですかね?私の地域のところだと障害のある子どもを支援するとHPに記載があったので、障害がある子のみが通えるのだと思ってました。保健師さんにも誰でも通える訳では無いと言われていたので…
次の定期検診で病院の先生とも相談してみようと思います😭