![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子が抱っこしないと寝なくなり、寝不足で悩んでいます。お昼寝も抱っこじゃないと寝ない状況で、何か良い方法はありますか?
1歳3ヶ月の息子、抱っこじゃないと寝てくれなくなりました。
先週夜間断乳をして2日でおっぱいは欲しがらなくなりました。
3日目は布団に置いて軽くトントンしたら寝てくれて、夜中12時に泣いて起きましたが麦茶を飲ませてトントンしたらすぐ寝ました。
4日目〜今現在7日目なのですが、抱っこをしないと寝なくなりました。
そして30分くらい経って熟睡したかなと思い布団に置こうとして座った瞬間に起きてギャン泣きです。
立っていないとダメです。
泣いてもなにしても布団に置いてトントンもやりましたがうるさすぎるし上の子が起きるのでやめました。
夜中3時頃になり、抱っこしたまま座っても泣かなくなりそのまま座ったまま寝かせて5時過ぎにまた起きます。
もう寝かしつけるのも疲れるのでそのまま起きてます。
トントンしても無駄でした。
3日間この状態で私も息子も寝不足です。
お昼寝も抱っこじゃないと寝てくれません。置いたら泣くので抱っこ紐したまま1.2時間経ちます。
あと何日この地獄が続くのでしょうか、、、
今日もまた3時くらいまで眠れないのかと思うと恐怖です。
何かいい方法はないでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
甘えるのがおっぱいだったのが、抱っこに変わってしまったのでは?と思いました。💦
上の子には寝る前にうるさいけど、ごめんけど寝てねってお願いして、ネントレしてました。(笑)
もし嫌なら別の部屋で寝てと言ったら、嫌だだと言ったので、同じ部屋で寝て途中起きても、言われたこと思い出したのか、珍しくグズらず寝ました。
それを見て逆にネントレのやる気出ました。(笑)
例えばですが、抱っこするにしても、座って抱っこして、寝落ち前に置く。
やはり寝る力ない子は、入眠の仕方が下手なので、親の力で寝てしまうと、深い眠りができないかもです。
ふと目が覚めた時に、抱っこしてる状態じゃないから、いやー!!ってなって起きやすいんです。💦
だけど布団に置いて寝てる状態に慣れて、夜中誰も相手してくれないってわかれば、また寝ると思うので、どこかで線引きは必要かな?とは思います。💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なるほどですね!
泣こうが何しようが今日は抱っこしないで寝かせてみようと思います😌
nakigank^^
あとはお子さんのタイプによりますが、こっちが起きてると寝れない子もいます。
なので、もしかしたら相手するよりも、寝たふりしてもいいのかな?と思います。
ちなみにうちの下の子は、寝たふりだと嫌なのか、ヒートアップしたので、3分トントン→5分放置を繰り返してやりました。
どのタイプとかにもよるので、寝ないなら色々試してみるか、寝たふりで先に自分が寝てしまえば楽なんだけど、男と違ってママって子供放置して寝れないし、我慢するの大変ですよね。💦💦