![ママリ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
年少のはじめは結構オムツの子いましたよ!
33人のクラスでオムツの子が5,6人いたと思います。
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
息子も3歳半くらいからトイトレを始めて(2歳半で一度挫折😂)、オシッコがトイレで出来るようになったのが4歳2ヶ月、ウンチがトイレで出来るようになったのが5歳2ヶ月です🚽
息子は年少さんから保育園なので、年少入園はクラスで3人だけでその途中入園3人は全員オムツスタートでした。
集団に入れば、周りの子がオムツじゃないな、トイレでしてるなって本人が実感するのでトイトレも進むと思いますよ🙆
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
3月生まれの娘は、3歳1ヶ月で年少入園。
トイトレのことなど頭になく、おむつで入園でした!
トイトレする気、私に無く、園の先生から
「娘ちゃん、おトイレに興味あるみたいなのでトイトレ始めてみてもいいですか?」と言われて初めてトレーニングパンツを購入。
娘も、可愛いデザインの下着に惹かれて、たしかGW明け?から園ではパンツで過ごすようになり、 夏休みには「おむつ痛い!履かない!」と言ってお漏らしもほとんどなく、2ヶ月程度でオムツ卒業しました😃
まっっったく焦ることないです!
娘のように、先生や周りの子達に影響されて、ケロッと卒オムするタイプもいます🙂
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
下の子が0歳から保育園通ってますが、全然トイトレ進まず、先生方に申し訳なかったです🤣そのまま小規模園なので2歳児で卒園し、年少で幼稚園に上がりました🙆
5月に4歳になってもやる気なしで、
水遊び前には取れる!と言うのも信じてましたが取れず笑
そのまま夏休み突入しました笑
保育園の先生も幼稚園の先生も、娘のペースでと仰ってくださってました🥲✨
夏休み、今やらずにいつやるのか!と一念発起して、子供と話し合い、夏休みの間に昼のオムツはほぼ外すことに成功しました🫶
夏休み明け、先生に報告すると、「まるで別人みたいですね😳」と言われるくらいにちゃんとトイレに行けるようになりました😆
ちなみに今もクラスにオムツの子はいるそうです!
コメント