
息子が自己否定している悩みについて、どう対応すればいいか迷っています。息子は頑張っていると思うけど、安心したいのかもしれません。
息子が最近『◯◯くん(息子)は全然頑張ってない』『すごくない』『足が速くない』『字が上手じゃない』『絵が上手じゃない』『計算がうまくできない』とかとにかく自分を否定することを言います。
なにか会話の途中でということもあるけど、急に言い始めることも多いです。
そう言われるたびにそんなことないよ、頑張ってるよ、嫌だけど幼稚園行けたじゃん!とか言ったりするのですが変わらず、もう毎日毎日言うので正直また…と思ったりします。
私の中では息子はやることいっぱいで大変だから幼稚園嫌だと言ってるけど行けてすごいと思うし、一生懸命走れてると思うし、字も前よりすごくたくさん何も見ずに書けるようになったし、計算だって私より暗算早いことあったりするし息子ができないと言ってることはできてると思うからです。
でもそんなことないよって言われたくて、安心したくて言ってるんでしょうか?
最近子育てに全然自信がもてなくて、どう返事するのがいいのかなって迷ってます💦
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

mama
まだ5歳だからできないこと
難しいことがあって
当然ですよ😊
もっともっとお兄ちゃんに
なったら色々できるように
なると思うよ!💪🏻
って言ってあげたいです✨

はじめてのママリ🔰
運動会とかもあって、勝ち負けにこだわるようになったとかですかね?
幼稚園でつとめてたんですが、年中さんの男の子って一番にすごくこだわる時期だった気がします!
年齢的にもだんだんお友達との関わりも増えて周りのことが分かるようになってそうゆう気持ちが育ってきてるのでは?と思いました😊
それがちょっとネガティブな言い方になっちゃったのかなぁ?と思ったりしました!
一生懸命走ることが大切とかとっても素敵だと思うのでそのまま伝えたら息子さん喜びそうです💕
じゃあ速くなるためにどうすると良いと思う?一緒に公演で練習する?とか楽しい感じで質問返しもいいかななんて思います!
見当違いな答えだったらすいません💦
-
はじめてのママリ🔰
誤字です
公演→公園- 10月17日
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
確かに運動会の練習始まったくらいから言うことが増えた気がします。
運動会でかけっこ頑張ったんですが他の子たちがすごく速くて一位になれなくて、うちに帰ってきてから荒れに荒れて💦
さらに◯◯くんはだめだ、みたいな発言が増えた気がします、息子にとってたぶん練習からずっと勝てなかったのがつもりつもってたのかもです。
基本的に平日は子ども寝るまで私一人で日曜は旦那が休みでいるんですが、平日も朝起きて旦那が仕事行くまで1時間くらい遊んでくれるんですが、旦那といるときのほうが息子が荒れる、ネガティブ発言とか大泣きすることが多くて💦
なんでこんなことで大泣きになっちゃう?みたいなことが多いのも悩みです、旦那のほうが甘えられるんですかね?😣- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
きっとすごく悔しかったんですね💦素敵な経験ですし、大切な気持ちですよね。
荒れてしまうときっと大変ですし、ネガティブな発言も心配になってしまうと思いますが😭なにか息子さんが自信が持てるような得意なことを発見したり、もともと得意なことを褒めてあげたりすると良かったりするんですかね??
旦那さんがいると荒れちゃうんですね😭まだ息子が小さい(2歳)ので一緒にしてしまうのも失礼かもしれないんですが、自分のやって欲しいことと微妙にズレがあるのか旦那さんと過ごしてるとわりと泣いたりします💦見ててもあぁそれを先にやらないとグズリそうとか思うんですが何でも思い通りになるのもなぁと思ってそっとしています😂
あと大人の人数が多い方がワガママは増える気がします💦- 10月18日
-
はじめてのママリ
そうですよね、息子が得意なこと、もっと褒めてあげようと思います😄!
確かに、なぜいまこれする⁉️とか旦那に思うこと多いかもです😂
そして大人多いとワガママ増えますよね!
今日は一回も泣くことなくほんと平和でした…(笑)ネガティブ発言もなかった気がします。
もしかして幼稚園休みだったからかもですが…
はじめてのママリさんに教えていただいたこと、また月曜日から息子が言い出したら声かけてみようと思います!ありがとうございます😄- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
今日は平和だったんですね!
息子さんもお母さんたちと過ごせて甘えられたり楽しくて満たされたんですね💕
優しいお母さんで息子さんは幸せですね☺️
旦那さんのなぜいまこれ?はもはや、息子に流されなくてすごいなと思ってます(笑)
わたしも育児頑張ります!- 10月19日
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
そうですよね、まだまだ5歳、これからもっといろんなことできるようになるから大丈夫だよって声かけてあげようと思います😄!