![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長の手続きや必要書類について市役所やハローワークで受け取るか、地域の支援センターでも可能か、保育園の通知だけで良いかについて相談です。
子供が11/5で1歳になります。
11月復帰にむけて10月入園申し込みをしましたが、不承認通知の封筒がきました。
育休延長予定なのですが、11月の不承認通知は市役所でもらうのでしょうか?地域の支援センターでも受け取れますか?
また、育休延長にあたってハローワークに持っていく必要な書類はありますか?保育園の不承認通知だけで大丈夫でしょうか?
※自分でハローワークに行って育休手当の申請をしています。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
あれ?11月で1歳なら、本来なら11月入園希望で申し込みをするんじゃないですかね?
不承認通知の発行って入園希望月分のみの発行で、11月の不承認通知は貰えない気がします💦
役所に1度電話をして確認してみたほうが良いと思います💦
発行出来なかった場合、ハローワークにもその旨を確認したほうが良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今更すみません💦
うちの3人目も11月下旬生まれですが、
上の方がおっしゃる通り、11月生まれなら11月入園を申し込むんじゃないですか?💦
うちは10月頭らへんに11月入園の申込をしてきて、
不承諾通知が今日届きました。
なので来年春までは育休延長します!
本命は来年4月入園なので、
それも近々申し込みに行く予定です。
-
はじめてのママリ🔰
職場には10月時点で育休延長する旨を伝えて、1歳半まで延長します!
不承認通知はハローワークで必要との事なので、市のこども課に問い合わせて、11月分の不承認通知をいただきました🙆♀️
私も来年4月入園に向けて申し込み予定です!
お互い保活頑張りましょう✨️- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
無事に11月分の不承諾通知も貰えて良かったですね🥺
お互い保活がんばりましょう🥺🩷- 10月25日
はじめてのママリ🔰
やっぱりシンプルに11月入園希望の申し込みをするべきでしたよね💦
慣らし保育もあるので早めに入園を…と思ったんですが、延長出来ないパターンもあるんですかね😨😨
役所に聞くのが間違いないですよね🥺
りほ
申込み月を早めたことないので、何とも言えないのですが💦
もぅ10月中旬なので確認が1番です!