
産後に里帰りする予定で、実家の水は井戸水。水質検査はしておらず、冬はお湯が出ない。沐浴や洗濯に工夫が必要で、アドバイスを求めています。
産後に1ヶ月ほど実家に里帰りする予定なのですが、実家は田舎にあり、1ヶ所の水道以外全て井戸水のようです。
水質検査もかなり長い間行っていないようで、母からは「そんなの気にしたことないし、あんたの妊娠期間いろいろ大変ね」と言われ、妊娠してから神経質になっている自分に落ち込んでしまいました。水質検査はしないと思うので、そこは諦めています。(私も20数年その環境で元気に育ってきました)
実家から今の住居が遠いわけではないので里帰りをやめようかとも思いましたが、夫は月の半分夜勤をしているのでやはり実家に頼るしかないかなと思っています。
11月に出産予定なので里帰りする頃には寒いと思うのですが、唯一出る水道水は冬になるとお湯が出ないようです。
今考えているのは、沐浴は水道水をやかんやケトルで沸かしてお湯をためる。お洗濯は1万円前後で買えるミニ洗濯機を使い水道水で回す。ミルクに使う水はペットボトルの赤ちゃん用の水を使用する。という感じです。
出産が近づいてこんな問題があったとは…早く気付けばよかったのですが😭
同じような境遇の方がおられたり、何かアドバイスがあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
気になって当然だと思います。
私が同じ立場なら、絶対に水道水以外は使わないし、赤ちゃんの水はペットボトルなどママリさんの考えと同じです!何かあった時に後悔したくありません!
コメント