※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取り2つで悩んでいます。庭の管理苦手で、ファミクロとプライバシーどちらを優先すべきか迷っています。

家づくり🏠
みなさんなら何を優先しますか?

いま間取り2つで悩んでいます。
どちらもメリットデメリットあり
何を優先したらいいのかわからなくなりました🌀
みなさんのご意見お聞かせください🙇‍♀️

土地84坪あり、家は平屋で、31-33坪の間で計画してます。庭の管理苦手(虫嫌い)です💦


メリット:
ファミクロがあり、生活動線や家事動線ばっちり。理想的。
LDK20.3畳+畳コーナー3畳

デメリット:
ファミクロ分が土地の幅目一杯とっており、
南西(西より)にあるカーポートと半マスも空かないくらいギリギリになっている。その分特に使う予定もない東の庭が2坪分空いてしまっている。
※庭の管理が大変&かなりカーポートギリギリなため彩光が不安


メリット:
LDK22.5畳+畳コーナー3畳
使う予定のない東側の庭が建物で2坪埋まっている✨
(少しでも建物で埋まってて欲しい笑)
①よりも各部屋のプライバシーがしっかり守られている。

デメリット:
ファミクロがないため、洗濯動線が悪いことと、帰宅や朝の時に寝室⇆脱衣所の行き来が必要。
※部屋着やパジャマは2日に1回の洗濯なので置き場が困るのと、行き来するのが面倒だと感じる。いまの賃貸ですら行き来が面倒だと感じます😅

ファミクロを優先するか
庭の管理・プライバシーを優先するか
細かいことですが悩んでいます
文章でわかりにくいかもしれませんが、いいね・ご意見ください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

①!
ファミクロ大事!!
カーポートギリギリでも大丈夫だし、2坪くらい庭の管理頑張る!

はじめてのママリ🔰

②!
プライバシー大事だし、庭の管理少しでも楽したい…
ファミクロないけど、なんとかなる!

うさぎ🔰

文章で見た限りでは、庭の管理やプライバシーを管理が良いかなーと思いました。
特に虫が苦手なら庭の管理しなくても良いならそっちのがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    文章じゃなくて間取りにしようかと思ったのですが勇気出ずでした😖

    田舎住みのくせに虫嫌いで…笑
    少しでも庭の管理は楽したいです!
    あと平屋を建てるにあたって各部屋のプライバシー確保は1番初めから意識していたところなので譲れないです…

    回答ありがとうございます!

    • 10月17日
RR'sMom

庭は防草シート+人工芝や、土間コンでカバー出来ると思います!私も庭の管理を極力したくなく、上記の2つでカバーしました!
間取りは本当にもうその2択なのでしょうか、、、土地も広いのでもう少し何とかなりそうな気が、、、
我が家は担当者ではなく夫婦で間取り決めましたが、せっかくの注文住宅、間取りの妥協は最小限にしたいですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    それらの対策で庭の管理は楽になりましたか?防草シートを突き破って雑草が生えると聞いたことがあって…笑

    間取り決めに3ヶ月くらいすでにかかっていてたくさん間取りを出してもらっていて良い加減決めたいところなんです( ; ; )
    その通りで、妥協は最小限にしたいです…多分②のまどりにファミクロをいれようと思うとなかなか難しそうで…
    意見参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 10月17日
  • RR'sMom

    RR'sMom

    アプリ開いてなくて返事が遅くなりすみません。
    現在建築中でまだ住んでないんです😂防草シートにもグレードがあって、安いものだと草が生えやすいようなので外構業者さんオススメの物を採用したので生えてこないと期待してます!

    あれから間取り決まりましたか?
    これから長く住むお家なので、早く決めたいのはもちろんですが、焦って納得のいかないお家はイヤですよね😭

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえ、お返事ありがとうございます😊

    グレードがあるんですか!そのあたり調べる&外構業者さんと相談して決めたいと思います…!

    先週やっと決まりました😭
    長かったです💦でもその分納得行く間取りになったのでよかったです…!やっと次に進めます💦
    気にかけてくださってありがとうございます😭😭!!

    • 10月25日
  • RR'sMom

    RR'sMom

    間取り決まって良かったですね!
    さらに迷うのはこれからですよ〜😁
    コンセントの位置から壁紙の色まで決める事だらけです😂
    小さいお子さんを育てながらの家づくりは大変だと思いますが、楽しめると良いですね😊

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、バタバタしていて遅くなりました!

    間取りが決まって一安心です!
    今月から内装、外構の打ち合わせが入ってきて迷うの怖いです〜〜😂

    一生に一度の家づくり、迷いながら楽しもうと思います!ありがとうございます😊

    • 11月2日
ママリ

どちらかなら消去法で2が良いです。
悩んだ時は1番嫌なことが入っていない方です。
家に対する希望は年齢とともに変わります。でも嫌なことはおそらく一生変わりません。

33坪だと理想を詰め込むのは無理で、何かしら諦める間取りにはなると思います。

欲を言えばあと2坪増えて35坪以上にするか、予算を増やして柱や梁を太くしてもらい、間取りを抜本的に変えるかしか解決法はないように思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    消去法になりますよね…
    確かに嫌なことが入っていない方が良いですし、庭の管理なんて一生ですもんね😅各部屋の配置も変えれないですし…

    その通りで、②の間取りにファミクロをいれようとすると坪数が増えそうな気がします。脱衣所に直結して欲しいのですが、土地の幅・間取り的にファミクロは入る余地はなさそうです。
    予算はあげられないので諦める選択肢必要ですね😣

    • 10月17日
deleted user

私も平屋で33坪です。庭は防草シートと砂利(防犯対策)です。駐車場はコンクリートです。
ファミクロないです。着替えは部屋でしてます。平屋なので子供は自分の部屋から洋服持ってきてリビングで着替えたりしてます。今後考えたら平屋にファミクロなくてもいいと思いますよ。
パジャマの置き場を考えるならファミクロより脱衣所に収納を作る方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    ファミクロなしの意見ありがたいです🙏
    ファミクロ自体はずっといる、いらないで悩んでいて、平屋だしいるのか?と…
    今後のことを考えれば、子供は自分の服は自分で管理していく方針ではあります!
    ただ、自分たちがいちいち部屋で着替えるのが面倒なだけで😅我慢しなさいって話ですよね…
    脱衣所3畳あるのでパジャマはおくつもりです!

    • 10月17日