コメント
ひろ
うちは完全にクラスが分かれてるので、クラス分けでわかりますね💦
ま
うちの学校の支援級の子達は交流級にも在籍していることになっているので、わざわざ保護者にわかるようなことはしてないですが、支援級担任ですと紹介されてた先生が近くにいてくださってるので気付くだろうなという感じです!😂
でもお話しする機会があったママさんには支援級なんですと私はお伝えしました☺️
小学校同じクラスになれるといいですねのような会話になりがちだったので💦
-
はじめてのままり
支援級の先生が近くにいたりでわかることもあるんですね!
そうなんですよね…
「同じクラスになれたらいいね」って話になりますよね。
やはりそういう会話になったときにお話しておいたほうが良さそうですね💡
コメントありがとうございました☺- 10月17日
はじめてのママリ🔰
学校にもよるかもしれませんが娘の通うクラスに支援級の子が2組います。支援級の教室で授業を受けたり、みんなのいる教室で受けたりしてるようです。
最初の懇談会の段階で1人1人自己紹介するのでクラスの保護者は全員把握してました!
し、そうゆうのがなくても子供伝えで〇〇くん達は教室にいたりいなかったりするんだよーってゆう感じで聞いたりします
-
はじめてのままり
懇親会で自己紹介がある場合もあるんですね💦💦
普段から話をする人たちには、
そういった場面や子供からの情報で知らせるのでなく、あらかじめお話しておきたいなと思いました🥺
コメントありがとうございました✨- 10月17日
はじめてのママリ🔰
学校により違うと思いますが、子供の通ってるところは一年生は入学式でクラスが貼り出されるのでわかると思います
二年生以降は始業式のタイミングで学校に行かないとわからないです
-
はじめてのままり
なるほど…クラス発表のやり方にもよりますね!
先輩ママにどう行った形式で行われるか聞いてみようと思います👀
コメントありがとうございました😊- 10月17日
ままり
うちの学校は支援級在籍でもみんなと同じクラスにいるので保護者には分かりません💦が、参観日に行くと1年生のときは横に支援級の先生がついてるので何となく分かります。
うちは普通級ですが放課後デイサービスは行ってます!が、担任の先生以外に放デイ行ってることは誰にも言ってないです💦
-
はじめてのままり
たしかに、参観日に先生が横にいたら気がつきますね💦
そういった場面で「支援級なのかな…?」って思われるより、やはり先にお話しておきたいと思います💡
コメントありがとうございました😊- 10月17日
はじめてのママリ🔰
交流やイベントの時に近くに介助の先生がついてるのでわかります💦
あと発達障害の子を育ててると近くに先生がいなくてもなんとなくわかります💦
-
はじめてのままり
先生が近くにいてわかるパターンが多そうですね💦
発達障がいの子育てていると、他のお子さんの発達も気になるし、そしてなんとなくわかりますよね😣
コメントありがとうございました✨- 10月17日
もこもこにゃんこ
うちの学校だと、ぱっと見は分からないと思います。
入学式のクラス分けは交流クラスに入っているので名簿的には分からいけど、並んで入場した時に出席番号とは違い1番後ろに並んでいるので、名前とか知ってれば「あれ?」と思うかもしれないな〜って感じでした。
私は特に何も考えず、話の流れで話してましたね🤔
「同じクラスになると良いね〜」とか言われたら「うち支援級にしたから交流で同じになれると良いな〜。その時はよろしくね〜。」とか。
わざわざ、うちは支援級に行きます。みたいに話はしないけど、隠すこともない。って感じです。
-
はじめてのままり
学校によっては入学式の並び順が最後の可能性もあるんですね💦
後で間接的に知られるより自分からお話したいなと思っていて…
もこもこにゃんこさんのような会話の流れが理想的です👀
小学校の話になったら言う感じにしたいと思います💡
コメントありがとうございました😊- 10月17日
はじめてのままり
完全に分かれているんですね!
そらは周りからもわかりますね👀
教えて頂きありがとうございました😊