※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子供に暴力的になってしまい、怒りが収まらず悩んでいます。子育てのやり方が悪いのか、下の子がいるから余計にストレスを感じているようです。

もうつらいです。
2歳の子どもに暴力的になってしまってます。

叩いたりはしませんが、叩きそうになります。
わざとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜる、食器やコップをわざと落とす…

叩いてはいませんが大きな声で怒っています。それでも息子はケラケラ笑うだけ…何も響いていません。
前までは大きな声で怒ったらすぐ泣いてました。

怒りすぎて響かなくなったんでしょうか。静かに諭すと言われても、静かに言ったところで何も変わりませんでした。

最近はコップを落とそうとしたら無理やりコップを奪い取るようにしてます。
夫に、その様子が暴力的だと言われました。

確かに優しくはしてません。落とされて片付けないといけなくなる前に取り上げないとと思い、バッと奪い取ってます。

もうつかれました。
私の子育ての仕方が全て悪いんでしょうか。

下の子がまだ4ヶ月なのにゆっくりさせてあげられません。

下の子がいるから余計にそうなるとかありますか?

だめと言っても伝わらない、だけど優しく接したところでやめない。

下の子抱っこしてたら下の子の足をつねろうとしたり叩いたり…手を叩きはしませんが、やめて!と勢いよく離したりしてます。
確かに自分でも最近息子の扱いが荒くなってきてしまってると感じます。

下の子授乳中に近づいてきたら「今は来ないでね」と歩いて避けてしまいます。
下の子もゆっくり授乳してあげられない…

上の子に笑顔で接することができません。
疲れてしまいました。

コメント

びあち

うちも2歳差
かなりしんどかったです。
息子と一緒になって泣いてたこともあります😭

ただ育児つかれた
ってなってるのは頑張ってちゃんとやってるからですよ
いっぱいいっぱいなんです
なにも悪くないです

物理的に離れる日を作ってもいいと思うんですができますかね?😥
同じ家にいて見てもらうとかでなく、見えない聞こえない状態になれるように。
旦那さんと出かけてもらう
実家に頼る、とか
役所とかで聞いてみてもいいかもです
ショートステイとかあるとこはあるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    さっきもわざと牛乳をこぼされて怒鳴り、大泣きしてしまいました。
    思わず叩いてしまいそうになりました。

    2歳ってこんなものなんですかね
    うちの子がおかしいのでしょうか

    普段保育園に行っていて、今手足口病になってしまい、自宅保育中なんです。
    普段から下の子とだけの時間もあり、ゆっくりできる時間もあるのに、情けないです。

    保育園では全く問題起こさないらしく、賢くできるはずなのになんで家でできないの?とつらくなります。

    息子を傷つけたくないのに、「ママわざと牛乳こぼす子抱っこしたくない」とか言ってしまいます。

    下の子が生まれて環境が変わって、今は体調が悪くて…本人のストレスも貯まるのもわかるんですが、優しくできなくて…

    • 10月16日
deleted user

すいません、共感しかなくてコメントしてしまいました😭💦
私ももうすぐ3歳になる2歳児がおります。
めちゃくちゃ手かかります。
怒ってもヘラヘラ笑ってばっかり、こっちが困ることを分かっていてわざとうんち触ったり、こぼしたり、ごはんで遊んだりします。
平然とした顔でいたとしてももう困ること分かってるから通じない…
これも成長なのかなぁという心の余裕がありません😭😭
うちも下の子5ヶ月で上の子は日中保育園行ってますが帰ってきて寝る数時間の間でも怒ってしまいます。めちゃくちゃ気持ちわかりますよ😢
私が質問したのかな?ってくらいです😭
質問の回答になっていなくて申し訳ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    本当に涙が出ました…共感のコメントとてもうれしいです。

    ダメとわかっているはずなのにわざとするのが本当にイライラしてしまって…
    静かに諭すとかできないです😢
    大きな声で怒鳴ってます…それでヘラヘラされるとさらに怒りが込み上げてきて…

    たったの数時間でもイライラしない時はないです…

    どちらも大切な子なはずなのに、下の子に逃げたくなります。上の子を避けたい気持ちになってしまって…そして少し目を離したらまたいたずら…

    休まらない日はないですよね…

    同じように感じておられる方がいて気持ちが軽くなりました😢

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    静かに諭してるのはもう既にやってるよ、、って感じです😫
    怒ったら下の子に当たりません?😭自分の怒りの矛先がわからないのは子どもだからしょうがないのに、怒ってる時ってそう思えないんですよねー💦
    うちの子も保育園ではいい子です。先生から褒められるときとか嬉しい反面モヤっとするというか…
    時が経つのを待つしかないのかなと思ってます😢😢

    • 10月16日