
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで割り切るのは難しいかもしれませんが、私自身管理職をしていた経験から言うと、上司に相談して大丈夫!と言われたのならそれは上司の責任になると思うので気にしないでいいですよ。そもそもいきなり冷たくなったり優しくなったりする方が仕事をする上で間違っていますよ
はじめてのママリ🔰
そこまで割り切るのは難しいかもしれませんが、私自身管理職をしていた経験から言うと、上司に相談して大丈夫!と言われたのならそれは上司の責任になると思うので気にしないでいいですよ。そもそもいきなり冷たくなったり優しくなったりする方が仕事をする上で間違っていますよ
「ワーママ」に関する質問
今まさに子育て真っ只中のワーママだからそう思うのか。 子供の体調不良でお休みいただいた事を、言葉や、言葉じゃなくても、空気、雰囲気で責め立てる人達って、客観的にみても変だと思いませんか? 私なら子供じゃなく…
ワーママさん、 お仕事なにされていますか?💡 今は介護(リーダー)をやっているのですが、 パソコンを使った仕事をしたいと思っていますが 自分に合うのか、続けられるのか不安で なかなか踏み出せません🌀
仕事(自身のキャリア)と育児ってどう両立してますか? 世の中のワーママがどうバランスをとっているのか知りたいです。 現在2児の母です。 下の子が4月から1歳クラスで保育園へ入園しました。 私も職場復帰となるので…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
まぁそうですよね
以前にもそのようなことがありそれから気にしないようにしてたのですがやっぱり2人で話してると仕事のことも聞づらくやめて欲しいなぁとは思ってます😅
はじめてのママリ🔰
ちなみに上司2人が話すときは悪口なんでしょうか?またも過去の話になるんですが、管理職が2名体制だったため2人で仕事内容の話だけでなく、よく人事の話をしていました。決して悪口ではなく起こったことやその人の対応方法が適切だったか、まわりの人のフォローなどを話していたので他の人から見ると悪口に見えるのかな…?
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私もよく近くで話をされることがあるのですが、誰々が全く仕事してない同じ時給の人と比べても何もしてないなどをよく話しています。
間違えていたらその都度教えてくれればいいのに言わずに毎日やられている仕事をもう一度確認して間違えがあればまた間違ってると言ったことを上司二人で話しています。