
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで割り切るのは難しいかもしれませんが、私自身管理職をしていた経験から言うと、上司に相談して大丈夫!と言われたのならそれは上司の責任になると思うので気にしないでいいですよ。そもそもいきなり冷たくなったり優しくなったりする方が仕事をする上で間違っていますよ
はじめてのママリ🔰
そこまで割り切るのは難しいかもしれませんが、私自身管理職をしていた経験から言うと、上司に相談して大丈夫!と言われたのならそれは上司の責任になると思うので気にしないでいいですよ。そもそもいきなり冷たくなったり優しくなったりする方が仕事をする上で間違っていますよ
「職場」に関する質問
私の職場は女性が子育てに対する理解が足りません 自分も娘がいる人もです。 まず6ヶ月で保育園に入れる事に対して 早すぎじゃない?なんで? (お前らに関係ねえせ) また休むと、なんでそんなに熱だすの?と言います …
大阪の方みなさんどこに一軒家建てましたか?? 私は八尾市に住んでいますが、柏原に住もうか迷ってます(他に比べて広くて安いから) ! でも旦那の職場は北摂の方なので東大阪とかでもいいのかなぁ。とか、、、 旦那は柏…
長男の登校しぶりのことで 職場には本当によくしてもらってます。 いつでも何時でもこれるときに きたらいいじゃんと言ってもらってます。 でももうフルタイムは限界かなと思って 扶養内に戻る相談をしようと思っていたの…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
まぁそうですよね
以前にもそのようなことがありそれから気にしないようにしてたのですがやっぱり2人で話してると仕事のことも聞づらくやめて欲しいなぁとは思ってます😅
はじめてのママリ🔰
ちなみに上司2人が話すときは悪口なんでしょうか?またも過去の話になるんですが、管理職が2名体制だったため2人で仕事内容の話だけでなく、よく人事の話をしていました。決して悪口ではなく起こったことやその人の対応方法が適切だったか、まわりの人のフォローなどを話していたので他の人から見ると悪口に見えるのかな…?
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私もよく近くで話をされることがあるのですが、誰々が全く仕事してない同じ時給の人と比べても何もしてないなどをよく話しています。
間違えていたらその都度教えてくれればいいのに言わずに毎日やられている仕事をもう一度確認して間違えがあればまた間違ってると言ったことを上司二人で話しています。