
コメント

ゆき
出来るときでいいと思います!!わたしも、午前中11時過ぎに入浴させてます。旦那が夜遅く、寝る時間が21時とか22時になるので。(実際、娘が寝付く時間は24時なのですが、寝かしつけが21時22時です)
それに、娘が黄昏泣きの真っ只中で、夕方からは出来なくて。
保育園に預けようと考えているので、始まったらもう少し遅くなると思いますが。

パル子
4ヶ月なら生活リズムとかはそこまで気にしなくてもいいと思いますが、夏になると汗をかいたまま寝るのは少しかわいそうかな?という気がします(;o;)
出来れば湯船につけてあげた方が赤ちゃんも気持ちがいいかなと思うのと、5〜6ヶ月で離乳食が始まると手も顔も首回りも激しく汚れてきます💦
夜ではなくても、せめて15〜16時くらいまでズラせるといいなぁと思いますƪ(˘⌣˘)ʃ
-
なん
ありがとうございます!
朝日をあびて、夜は20時には暗くするようには心がけています。
今でも汗すごいときはその都度清拭はするようにしてます(´×ω×`)でもやっぱり気持ちよくして寝たほうがいいですよね〜!
沐浴層につけてあげるだけじゃ不十分でしょうか?うちで浴槽は1度も使ったことがないので一緒に入るの苦戦しそうです(笑)- 4月25日
-
パル子
急に浴槽だと怖がりますかね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )?
夏でも温かいお湯に入った方が身体にはいいみたいですが、赤ちゃん1人の為に毎日お湯を入れるのって、実際すこし面倒ですよね、、(笑
お座り出来たくらいなら沐浴層でも大丈夫そうですが、つかまり立ちし始めたら浴槽が良いと思います(´∀`)
息子もタッチして1人で浴槽の中で遊んでるので楽ですよ♡
早い子だと7〜8ヶ月でつかまり立ちするので、ちょうど夏頃ですかね(´∀`)- 4月25日
-
なん
今はお風呂大好きなので大丈夫だと信じたいです(笑)正直そうですね(´×ω×`)私がほんとにつかるの苦手で5分もたないので悩みます。
つかまり立ちを目安にします!息子は発達は2ヵ月遅れなのでもう少しあとかもしれません(^O^)- 4月25日
なん
ありがとうございます!
うちも旦那が1時頃なので、午前中でなければ1人でいれたらいい話なのですが、、育児参加してもらういい機会にもなってるので悩んでて(;▽;)
寝かしつけも20時頃には出来るよにしています。保育園に入ると朝というわけにはいきませんもんね(∵`)