
YouTubeや周りでの出産話に戸惑いを感じる女性がいます。自分だけか心配です。周りの母親を尊敬し、自分が出産するときには控えめにしたいと思っています。
YouTubeの出産動画とかで
動画主の方よりも沢山時間かかったとか
大変だった事をコメントしてるのを見て
"大変自慢大会"みたいになってる😰と思ってしまう私は
心汚いのかなと思ってしまいます。
私だけなんですかね?
素直にみなさん凄いなぁ、、
母は強いなぁと何も気にせずいたい😔
YouTubeに関わらず
周りでも最近出産した方に
私は○○時間!みたいに言ってるの聞くともやもやしちゃう😢
私もいつか出産した時に言われたらやだなぁとか
言う側に回らないでおこうと思います🥲
- ママリ(妊娠24週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
みんなで褒め称えれたらいいですよね❗️

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります
だからなんだ、と出産をやり切ったのには変わり無いから優劣なくみんな偉い!と私も思います
そーゆうコメントする人は心が満たされてないんだと思ってスルーです😂
-
ママリ
同じように思ってる方がいて
少しほっとしました💨
気にしなきゃいいんですがどうしても目についてしまって😅
きっと育児が大変で吐き出すところがなかったりそれぞれあるのかもしれないですけどね…😅
私もなるべくスルーするようにします🙇🏻♀️✨ありがとうございます!- 10月15日

はじめてのママリ🔰
笑いました😂
出産の話になると聞いてもないのに昔話の自分語りになるのなんなんでしょーね?
でもそういう人大体病んでるか変な人なんでシャットアウトできる目印にはなりますね😂
-
ママリ
理解していただけて救われました🥲
短いお産時間だと
良かったね〜私なんて○時間かかったよ〜って言ってるの聞いてイライラしちゃいました💦
目印にします!笑- 10月15日

退会ユーザー
人間そんなものだと思いますよー
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
そうですよね😅- 10月15日
ママリ
そうですよね✨️
どんなお産も素晴らしいものだからこそ
お疲れ様!頑張ったね!で良いと思いました😌
コメントありがとうございます🙇🏻♀️