![ぱるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この前皮膚科に行った時ちょうど1ヶ月くらいの赤ちゃんきてましたがベビーベッドに置いたり受付の方が抱っこしてくれてましたよ!
私だったら装着脱がめんどくさいので抱っこで行きます!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です😌
私は2人目で抱っこ紐慣れてるので、今の自分なら抱っこ紐を付けていきます。
ただ、抱っこ紐って慣れるまで付けるの難しいですよねー!!!1人目の時、抱っこ紐装着に不安があって、しばらくお出かけどきどきしてました....だから気持ち分かります...🤣
生後1ヶ月なら、抱っこ紐しなくてもいけそうな気がします。車から降りるときに受付で必要なカード類(診察券・保険証・受給者証など)を手に持ってお子さんをだっこしておけば、受付でもたつくことなくすぐ出せます。問診票書く時は、お子さんをソファや膝に寝かせておけばいいし。おくるみにお子さん包んでおけば抱っこしやすいし。
抱っこ紐すぐ付けられるなら、抱っこ紐使用いいと思いますよ☺️♡
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私なら抱っこ紐で行きます☺️
抱っこ紐なら両手空きますし、
病気混んでいるとかなり待つと思うので、ぐずったりしたら抱っこ紐でゆらゆらできますし☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
小児科なら恐らく受付近くにベビーベッドがあるので、そちらに寝かせて記入するか、なかった場合は受付の人にちょっとお願いして記入していました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はベビーカーで行って、段差とかない病院だったので車椅子感覚でそのまま診察室まで入れてもらったことあります!
抱っこ紐あると楽かなとは思います😊問診票とか薬局とか車のあけしめとか、なんだかんだ手を使うことあると思うので🥲
![2児mama☆ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama☆ひな
明日、乳児湿疹で皮膚科に行きます!
抱っこ紐の予定です☺️
コメント