※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
産婦人科・小児科

歯科医は3歳から親なしで診察することが一般的です。初めての経験に戸惑っているようです。

お子さんのかかりつけ歯科医🦷は何歳から親なし1人で診察するように言われてますか?

最近かかりつけを変えた歯科医、3歳から親なしと言われました。今まで2か所通ってましたが初めてだったので戸惑いました😂一般的にどうなのかなーと思い質問しました!よろしくお願いします!

コメント

kanakan

言われてことないです!

親なしの理由ってなんですかね?😅3歳だと何されても分からないですよね💦

ゆー

うちのところは3歳からです! 

かのん

子供たちの通っている歯医者さんも親の付き添いなしです!

たしか年少の3歳から1人で行っていたと思います🤔

もちろん慣れるまでは一緒に診察室に行っていましたが💡

はじめてのママリ🔰

その子ども次第って感じです🤔
言われた事ないです🤔💦
6歳長女は1人でしてますが、
4歳次女は不安なのか
側にいてと言われるので
側に座ってます。
不安がる子どもを見ても
1人で診察してください。
みたいに言われたら
病院変えそうです‥😱😱←

R4

言われた事ないですが、2歳後半くらいで1人で行くと行って、1人で行ってます🤔

ゆき(o^^o)

いわれたことはないです。
未だ、一緒に入って話しを聞いています。
3歳でとなり同士で診てもらったことはあります。
娘は、2ヶ月半から通い60回近く通っているので、ひとりでも大丈夫です。