![まさおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男と三男がケンカばかりで、外出先でも問題行動が目立つ。育て方が悪いのか、他の子と比べて心配。周りの子も同じか悩んでいます。
うちの子はなんでこんなに育てにくいんだろうって、落ち込んでしまいます。
もうすぐ6歳の次男ですが、同じくらいの子どもが集まる場につれていくと、必ず誰かと喧嘩になってキックしたりパンチしたり引っ掻いたり。
次男と3歳の三男は、毎日毎日ケンカ。
三男は、自分のおやつは途中で飽きて食べるのをやめて、他の人のおやつを横取りしたがる。
おもちゃも同じく、横取りばかり。
コンビニに行けば、2人とも会計が終わってないのに勝手に外に飛び出す。店内で騒ぐ。
他の子はそんなことしないのにって、もう連れて出かけるのがイヤになります。
私の育て方が悪いのでしょうか?
それとも、周りの子が落ち着いて見えるだけで、実際はみんな同じですか?
- まさおママ(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気を悪くさせてしまったらすみません。結構似たタイプの子で一年生でも喧嘩ばかり、他害がある子がいましたが、発達障害の診断もらってました。お母さんも診断がおりて安心してました😮💨
薬を服用してからだいぶ落ち着いたと聞きましたよ!
心配なら一度相談に行かれてみても良いと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうですかね〜・・・
生まれ持った気質ですかね。
うちの子達はそういうことは無いです。
特に小学生長男は、不機嫌になったり、感情的になったりすることは今まで一度もないです。
私が叱ると泣くか、シュン・・・となるかのどちらかで、言うことを聞かない、ということはないです。
でも周りの子は結構激しい子います。
ゲーム等で負けたりすると、暴れたり、大泣きしたり、拗ねたりする子もいますが、うちの子は「なんで暴れる・・?💧暴れてる時間あったらもう一回ゲームした方がいいやん😅」という感じです。
(4〜5歳の頃からそんな感じです)
下の子達も、他人にキック、パンチしたりは無いですし、他の子にされたこともないです。
-
まさおママ
長男は叱られるとシュンとするタイプです!
ゲームで負けが続くと泣くことはありますが💦
キックやパンチ、したこともされたことも無いのですね…
うちの次男は発達障害で衝動的な行動が多いので、やっぱりそのせいなんだと思います。
そんな次男を見てるので、三男は真似しているのか、次男にやられたことを同じようにやっているのかもしれません。
言い聞かせてどうにかなるものでもなく、どうしたらいいのかわからず本当につらいです…- 10月14日
まさおママ
次男はまさに発達障害の診断を受けており、薬の服用を検討中です!
薬の服用は正直あまり気が進まないのですが、やはり服用した方が良いのかもしれませんね…