![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がパパっ子で、私は拒否される。娘は旦那に甘え、私は泣きそう。妊娠中で、もっと甘えたい。同じ経験の方いますか?
1歳3ヶ月の娘がパパっ子で辛いです。
平日旦那がいない時はたくさん甘えてくれるのに、土日になると旦那がずっといるのでひたすら旦那に抱っこせがんで旦那追いかけて私は拒否されます😭
旦那に抱っこされてる時においでって言っても「ていてい!」と手で振り払われて心折れます。
旦那は夜勤で平日も昼12時半まで家にいるし娘ラブなので娘とも積極的に遊んでくれます。
土日1人で出掛けて行くこともほとんどないです。
もちろん娘に好かれてる感じはあるんですが、旦那への熱量とは違うなと、拒否されるたび泣きそうになります。
最近は自分が娘に好かれるために行動してるように感じてしまうようになりました。
妊娠中なので旦那に抱っこしてもらえるのは助かるけどもっと甘えて欲しい、ママママって来て欲しいです。
今はパパしか言いません😢
同じような方いますか?
もしくはパパっ子だったお子さん今はどんな感じですか?
- ママリ(妊娠35週目, 1歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
良いじゃないですか✨
パパに甘えてる時はとことんパパに任せちゃいましょ❣️
その間いつも頑張ってるママの自分タイムなど🥹
たまにの土日のパパだから甘えてるだけです😊大丈夫です!絶対にママが1番ですから✊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくです!1ヶ月ほど前に出産して退院の時もまま〜!って来るかと思いきや『、、、』といった感じで、産後の入院期間パパと2人で過ごしていたこともあり絆がさらに深まっているように感じました🥲
悲しくなることもありますが、外食の時も『パパが良い!』なので1人優雅に食べれたりするのは良いなと思います🤣
コメント