![まめたん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が離乳食を食べない。おっぱいは好き。食べないときどうしたらいい?手作りの離乳食を薄味で作っている。食べる方法を教えて欲しい。毎回の食事が苦痛。
生後11ヶ月の女の子を育ててます。
先月くらいから離乳食の食べが悪く、1食2口とか3口しか食べないこともよくあります(´; ω ;`)
ほんとに全く食べません。
おっぱいは大好きです_| ̄|○
そして今、ご飯をあげようと思い口に持っていったら一口も食べずべーっと出してしまいます(;´・ω・)
どうしたらいいのでしょうか…
このまま食べなくても平気ですか?
ちなみにベビーフードはあまり好きじゃないらしく食べません💧
離乳食は手作りで薄く味をつけてあげてます。
こうしたら食べたよとか、なんでもいいので教えて下さると嬉しいです(´; ω ;`)
もう毎回のご飯の時間が苦痛で仕方ありません。。
- まめたん♡(6歳, 8歳)
コメント
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
果物も食べてくれないですか?
奥の手でバナナを与えると良いと聞いた事があります。
1/2本くらいまでなら与えて良いみたいです。
酸味が無く、甘いので食べやすいらしいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの息子クンも一緒なのでコメントしました😊
息子クンもオッパイ大好きで離乳食を1〜3口しか食べてくれません💦
今、保育園に通ってるので給食ではモリモリと食べてくれると言われてます。
保育園から帰宅するとすぐにオッパイ飲みたがって泣いちゃいます💦💦💦
今、母乳の量が少なくて足りない感じなのにオッパイしか飲んでくれません(≧∇≦)
もう11ヶ月なので今の母乳はもう栄養がなくなってると聞いてるので母乳だけ飲んで大丈夫かなぁ〜と気にしてしまいます(≧∇≦)
ちなみに朝食はヨーグルトしか食べてくれません。
食べてくれなくてもお腹すいていれば食べてくれるので大丈夫とか言ってくれてるけど、私がいる限りはオッパイばかりで困ってます😅
いつか…食べてくれる日を気長く待つしかないですね?
心配だけど、一緒に頑張りましょうね😊
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
薄く切った食パンの間に
おかずを挟んでサンドイッチ風にして
手づかみで食べさせるのはどうでしょうか😊?
あとはフォローアップを飲ませるとか😊
![ナルたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナルたん
ウチも保育園だと完食なのに家だと大して食べずご飯の時間がイヤです_(:3 」∠)_
ウチも食べない時はバナナあげたりしてます!
後、野菜スティックは食べます!
保育園ない日は保育園よりお昼が少ないせいか夕飯はしっかり食べたり…
オニギリとかおやきとか簡単に手づかみメニューを増やしたりして、オニギリ食べてる時にスプーンでオカズあげると食べたりします!
一緒に頑張りましょう☆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手づかみ食べはどうですか?
私も毎回の食事の時間が本当に苦痛でママ友に相談したら、手づかみ食べを勧められました!手づかみ食べを始める前は、うちも2、3口でベーっと出す感じでしたが、手づかみ食べを始めてからモグモグ食べます。
うちの子は納豆ご飯が好きなので、納豆ご飯に卵を入れて混ぜ、一口サイズに焼いたものや、海苔の間にご飯を挟んで、ハサミで一口サイズに切って出すとよく食べます。
豆腐ハンバーグやお魚ハンバーグ、野菜入り卵焼き、お好み焼き風などもよく作ります。
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
うちも3口とかでしたが、私の体調不良を機に卒乳したら、食べる量が増えて来て、用意したものを完食するようになりました。
本当は母乳続けたかったですが、、、
でも、おっぱい飲んでたらたぶん離乳食の食べは悪いままだっただろうなと思います。
おっぱい飲んでても食べてくれてたのは、うちの子はイチゴでした。
イチゴとお粥を一緒にあげたりしてました💦
![さや1234](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや1234
手づかみ食べたい。
または味に飽きたですかね?
かなり薄味ですか?
そろそろ少し濃い味付けしないと飽きて食べないみたいなので、味付け変えたらと思います。
絶対塩分が駄目ではないと思います。絶対砂糖駄目ではないと思います。
家の子は味付けを変えたら凄い食べてますよ🙌
食べれたら、子どもも楽しいし、お母さんもニコニコ😁✨✨になりますね。
その方が塩分と糖分と脂質を気にしてイライラ顔してるより、ずうっといいです。お子さんもイライラはわかりますね。
家の子は11ヶ月でカレーも食べ始めました。子どもふりかけとかも。
賛否両論あると思いますが、ニコニコのママでいましょうね😃
まめたん♡
果物やバナナは食べます!
ご飯食べない日はバナナをあげてましたが、糖分も多いしと思って最近はあまりあげてません(´; ω ;`)