![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友居ないコンプレックスです😭何でママってみんなコミュ力高いのーーー???😭
ママ友居ないコンプレックスです😭何でママってみんなコミュ力高いのーーー???😭
- ままり(3歳3ヶ月)
コメント
![ビビンバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビビンバ
保育園なのでママ友なんていません😅😅
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
ママ友いませんよー私☺️
-
ままり
ゴン太さん
ママ友どころかリア友も少ない私です😇😇😇
ママ友居ない方が楽だとはよくよくよーーーく聞くのですが、周りと比べて勝手にコンプレックスを感じてしまう日々です🥲- 10月13日
![グレース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グレース
私も園バスなので余計に居ません😨
-
ままり
園バス羨ましいです🥺
幼稚園送った後やお迎え後の井戸端会議とか参加しなくていいから最高じゃないですか??- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は旦那よりもママたちの方が同じ立場なので話しやすいです笑
支援センターや保育園でのママ友には子供の悩み事や聞きたい事を相談したりしていますよ。
-
ままり
支援センター通ってるのですが、狭さゆえ ママ達との距離が近すぎて緊張して終わります笑
旦那に育児の話とかしてもスッキリしないですよねー意見言われてもなんがムカつくし😅🤣- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
確かに緊張しますよね😅話してもその場のノリな方もいますし…毎日支援センター行ってた時期ありますが、LINE交換したのはその中でも数人だけでした💦
あと幼稚園とか行きだせば子供同士が仲良くなり、親も話すパターンもあるかと思うのでそんな気にしなくても良いかなーと思います!
うちの旦那は使えないし話通じないので、話すだけ無駄です笑
意見言われてムカつくのもなんだかわかります😂- 10月13日
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
居なくても困らないですよ〜☺️
育児に悩めば専門家に相談、またはこの様なネット掲示板的な物で愚痴ったり相談すれば良いだけですからね。
一人で好きな時間に好きな事をして過ごす方が気楽で楽しいです🤭
気楽に行きましょう✨
-
ままり
ママ友居ないと交際費も抑えられますしね💰🥹
顔広い系のママとか、自分とは全然違う人種だって分かっているのについつい比べてモヤモヤしてしまい🥲
1人時間って本当に大切ですよね😭
むしろグループ行動とか、広く浅くとか 糞ほど苦手なのに何故比べる私?😇笑
気楽にいけるように頑張ります💪- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママ友いません〜
なんか、共感とか当たり障りない中身のない話などとにかく上辺の付き合いがだるいです🙄
子育ての悩みは保育士してる親友、家族、担任の先生からアドバイスもらうし、友達は地元や学生時代からの友達だけて十分かなと🥺
-
ままり
↑↑↑↑↑分かりすぎて😭
ママ友…とゆうか自分がママになってから知り合ったママって気を使うばっかりで会っても結局疲れるですよね😫
支援センター行ってるんですが、ママより保育園の先生と話しする方が気楽で楽しいです😅
なのに、なのに、なのに
他のママがママ友と遊んだ話とか盗み聞き⇽して ママ友居ないコンプレックス発動してる意味不明なわたしです😞- 10月13日
-
退会ユーザー
気疲れしますしね😅
顔が広くてママ友多いお母さんは、自分から積極的に話しかけたり、集まりには参加していますよ😀
やっぱり多少のプライベートを犠牲にして付き合わざるをえないのがママ友ですよね。
私の母はママ友多いタイプでしたが、その分しょうもないことで喧嘩していたり、くっついたり、ほんとくだらないと思っていました😅
参観日とかママ友同士でずっとくっついている人いますよね😥
私は羨ましいとかはないので一匹狼貫いています😄- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園でも地域でもぜーんぶ含めてママ友1人もいないです!
でも嫌われてさえいなきゃOKだし気にしたことないです🤣
-
ままり
嫌われてなきゃOK!いや、ほんとにそれですね😫
しかし、ママ友いない→嫌われてる?絡みにくい?あの時あーしたから?ってグルグル考えちゃったりもしてます🌀🌀
自分がめんどくさいです🥹- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
皆さんコミュ力高いですよね😂
わたしは大阪住みだからか、外歩くだけで知り合い増えます🤣
道で急に「同じ園ですよね」「もう赤ちゃん産まれたんですか!おめでとうございます」などと知らない人から話しかけられたり、ペコっとしてもらえたり😂笑
ママ友作りが上手い人はそういう少しのきっかけを見つける人が上手なんだと思います🥹
-
ままり
え、大阪の方のコミュ力エグくないですか?😂
関東住みですが こっちだとその勢いで話してくるのおばあちゃんくらいかも😂
きっかけ、確かにそうかもですね🤔
その力少しだけ分けて欲しい🥺- 10月13日
-
退会ユーザー
おばあちゃんは全国共通してコミュ力高いんですね😂💛
わたしに話しかけてくれてるとは思わず、何度かスルーしかけました🤣
でも皆さん自然とこの能力を使えていて行動に違和感がなくて、不審者感も0なので凄いテクニックです🥺
話しかけてくれたきっかけは
・「〇〇くんおはよう」と、挨拶ついでに名前を言うことで名前を知ってるアピール
・「〇〇くんの今月の制作お顔上手ですね」
・「ドラえもん好きなんですか?」(息子がドラえもんの服着てた)
・公園でおもちゃを貸してあげた子のママさんがスーパーで「この前はおもちゃ貸してくださりありがとうございました」と言ってくれた
等々です☺️
わたしは人の顔を覚えるのが苦手なので、まずはそこから頑張ります🥺
ちなみにわたしは息子が3歳になるまでママ友が少なくて仲良く公園で集まってるママさん達を見ては病んでいました😭
でも子どもが大きくなるにつれて話すきっかけは沢山できるので焦らなくていいと思います🙂↕️🙂↕️✨- 10月13日
-
ままり
とても詳しく書いていただいて…感激です🥺参考になる……
わたし顔も名前も全然覚えられなくって😫😭
今プレ行ってるんですが、同じクラスの子の名前が全然分からないです🥲がんばろ😖
お優しいコメントありがとうございました♡ゆるくがんばります!- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やっぱりコミュ力高いママには他のママも集まりますね👍
支援センターなど近所でコミュ力高いママがいるのですが、うちの子とは8ヶ月ほど月齢差があり、私の方が早く支援センターには行き始めたはずですが、そのママは色んなママと楽しくお喋りしてる感じで、さすがだー🥹✨と思いました笑
通う頻度もあるかもですが、私は行って週一なので💦
喋れるママは増えてきましたが、その場だけって感じなのでそれ以上の関係にはなかなか😅
今後プレや幼稚園で一緒になれば支援センターで顔見知りになったママとはもう少しお近づきになれるかなぁ?と思ったりしてます。
若そうなママが多いので、なかなか下の子のママ友は難しそうですが😅
上の子は幼稚園からママ友ができて、今子供は中学生ですが今でも定期的にランチやおでかけはしてます👍
なので幼稚園入ってから息子さんが仲良くしているお友達のママとか気が合えば仲良くなれるんじゃないですかね😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ばりばり働いるママさんはとくですよね
ままり
うちは来年から幼稚園なので、子供送った後にママ達と会合とかあったらどうしよう、、と、ママ友居ない分際で悩んでます😂
育児に仕事に毎日お疲れ様です🙇♀️