※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供がいるけど子なし夫婦が羨ましいと感じる方いますか?責任重く大変な中、周りの自由な生活に憧れることがあります。

口には出さないけど、子供がいる方で子なし夫婦が羨ましいと思ってる方いますか?
厳しいコメントは控えていただけると有難いです。

子供はとっても可愛くて大好きです。宝物です。
覚悟を決めて妊娠出産しました。
でも色んな責任が重いし、大変で。

旦那さんが正社員で、奥さんはパートや派遣とか周りの子なし夫婦に多いんですけど(私も産前その働き方でした)

仕事に大きな責任もないし
自由に過ごせる時間もとれて
でもお金に困ることもなくて
いいなーと思ってしまいます。

なかなかリアルでは吐き出せないので
ママリに書かせてもらいました🙇‍♀️

コメント

うたう

はいはーい🙋‍♀️たまに思います!
私も覚悟決めて産みました。
でもたまに、スーパーとかで手繋いで買い物してる恋人とか夫婦見ると良いな(´・ω・`)と思う時あります💦
そんな時は「(うちの子可愛いでしょ〜子供良いよ〜💖うふふ〜🥰)」とちょっとウキウキ?な気分をしながら我がこと手繋いで買い物してます😂😂
羨ましいときありますよね!🥺💕︎💕︎

  • ママリ

    ママリ

    わかります!ゆっくり2人で買い物してるカップルとか夫婦見ると良いなと思います。うたうさんのコメントで抱っこ紐に息子連れて買い物も幸せだよなと気付きました🥰くっついて買い物行けるうちに沢山行っておこうと思いました…!共感ありがとうございます🥲

    • 10月12日
  • うたう

    うたう

    たまには、パパとデートしたいなって時ありますが、娘が小さいうちしか一緒に居てくれないし独り立ちしたら嫌でもパパと毎日一緒に居なきゃなので今を大事にしたいです🥹💖💕
    どうしても耐えきれない時は、親に預けて行きます笑😃

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

たまにありますよー😭
子供がいなくなって欲しいとかは全然!思わないし大事ですけど、1週間くらい夫婦2人でゆっくり自由に過ごしたい!!!ってよく言ってます🤣🫧
上の子の発達も心配で、たまに親の責任に苦しくなります💦

  • ママリ

    ママリ

    私はたまにどころか毎日のように思ってて息子に申し訳なくなります😔勿論いなくなってほしいとは全く思わないですが😭学費のこととか今後は何でも可愛いじゃなくて躾もしなきゃとか、職場復帰とか色々考えてると、あーー自由になりたいって思ってしまいます😭

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

人間はどうしても隣の芝生は青い、無い物ねだり、ですよね💦
きっと、周りにいらっしゃる子なし夫婦の方々もそれぞれが悩みを持っていてお子さんが最近産まれたママリさんをもしかしたらお子さんを授かった時から羨ましく思っているかもしれませんし😔最悪その事で人知れず傷ついていたり塞ぎ込んでいる可能性だってあります。

でも、ママリさんは幸いお子さんの事が可愛くて大好きでそれが故に将来に不安を感じる事もあるのも仕方ない事だと思います😌
そんな思いもひっくるめてしんどくなったらこちらにでもまた吐き出して、ゆっくり出来るだけ心の休息をとりながら上手く生きていけると良いですよね✨

私も人が羨ましく見えたり、どうして私だけがこんなつらい目に遭うんだろうということもありました。
お互いに色んな想いを抱えながらも愛する我が子を大切に時に癒されて色んな事を乗り越えていきましょう😊✨

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    子なし夫婦の子に「私は子供育てる自信がないから産まない予定」と言われるたびに「自分の選択は間違っていたのか?」という気持ちになってしまって…(周りに選択子なしの友人が多いもので数人にそう言われました💦)

    産まない予定なのを、わざわざ産んだ私に伝えないで…と思ってしまいます😭
    伝えるってことは悩みや葛藤があるのかな?それを私で発散してるのか?と思ってしまって(性格悪くてすみません)

    でも、書いてくださった通り人は人、自分は自分ですよね。

    子供が大好きだから学費や躾とか将来の責任に不安を感じてるんだと、そう思ったら私って良い母親になれるかも?と少し前向きになれました😭

    辛くなったら、また吐き出して頑張りたいと思います!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

子どものいない人生を選ぶか、と言われたら絶対選ばないですが、正直良いな〜と思う瞬間はあります❣️

周りに子どものいない人が何人かいますが、仕事終わりに自分の用事済ませたり(美容室とか買い物とか)、旦那さんと旅行に行った話を聞くと、良いなぁ〜と思います😂

こっちは仕事終わりは、お迎え、ご飯、お風呂、習い事…と時間に追われながらこなして、終わったらクタクタ…自分の時間どころじゃないです🫠

  • ママリ

    ママリ

    私は今の子供と離れることは選びませんが、そもそも子がいない人生をまた歩めるなら?と言われたら葛藤します…息子には本当に申し訳ない感情を抱いているなと思います🥲
    子なしの友人から「私は自分の時間がないの耐えられないから」「子供育てる自信がないから」産まないと打ち明けられるたびに羨ましい気持ちというか、わざわざ伝えないで欲しいという黒い感情が湧いてきます…

    • 10月12日
deleted user

私も独身の人とか夫婦だけだと
いいなーって思いますが
きっと逆の立場になったらなったで
子供いいなぁーって無いものねだり
になるんだろうなと思ってます!笑

もちろん子供はかわいいです♡

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、多分ですけど子なしの友人からしたら私は「本当に私は子供作らなくて良いのかな?」と悩ませる原因になってると会話の節々から感じます。お互いに無いものねだりなんでしょうね…

    • 10月12日
はじめてのママリ

はーい🙋‍♀️
って言ったら語弊ありますが、ほんの少し羨ましいと思ったことありました🤣
というのも私は不妊治療で息子を授かったのですが、いざ子育て向き合うと楽しいですが、辛く苦しい時もあり…😂

旦那さんからも「〇〇が生まれてきてくれて本当に嬉しいし後悔は無いけど、2人でゆっくり晩酌できることはもう当分ないのも寂しいね」なんて言われて「確かになぁ…」と。
私たち夫婦が酒飲みな事もあるかもしれないですけどね(笑)

  • ママリ

    ママリ

    子育てって楽しいけど大変すぎますよね🥲うちはお酒じゃないんですが、夫婦でカフェにご飯食べ行くのが趣味だったので、それが出来なくなって寂しく感じます💭
    共感ありがとうございます!

    • 10月12日
はじめてのママリ

不妊治療で授かり本当に嬉しいし幸せなんですが
やっぱりしんどい事も多くて
結構な頻度で「あ〜1人だったらあんなこともできたな〜とか、
遊びまくってる人を見ると羨ましい」とか思います😂

とにかく考える事も多いし
神経も体力もすり減るしで大変ですよね。
子供をつくる前に覚悟はしたつもりでも、やっぱり実際に育児が始まってからは全然違いますね🥲

  • ママリ

    ママリ

    本当に!覚悟していてもやっぱり大変だなと実感しました🥲望んで産んだのに文句言うな。と言われそうで中々他の場所では言えませんが…共感してもらえて救われました🥲

    • 10月12日
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

分かります分かります😂
子どもは大切でいない生活が今では考えられませんが、羨ましく思ってしまう時ありますよね😌夫婦関係も子どもがいる前の方がお互い思い合えてたなぁとか寂しく思ったりします😅
ですが子どもといる時間が長くなればなるほど、少しずつ羨ましい気持ちが小さくなって、今の生活が幸せ、大切って気持ちが大きくなっていっているような気もします🤭
旦那に対しては日に日に気持ちが冷めているような気もしますが🙄(笑)

  • ママリ

    ママリ

    確かに産まれた直後より今の方が幸せだな〜と思うことは増えてきた気がします!これからもっと増えていくと良いのですが…😌わかります、子なし夫婦羨ましいと思いつつ、夫と2人の生活はもういいかな。って思います😂子がお肌モチモチ可愛すぎて夫がただのおじさんに見えてきました😂夫も私がおばさんに見えてることでしょう、、

    • 10月12日
ママリ

多分それは子供がまだ小さいからだと思いますよ!
3歳くらいになったら手も離れるし余裕できますし😊
うちは共働きですが夫婦でたまにデートしたり高い店ご飯行ったりご褒美にしますよ😄
でも旦那と2人になっても結局子供の話ばかりしてたりします笑

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか!少し手を離れたら、羨ましいって気持ちも減ってくると良いんですが。お子さんいなくても子供の話ばかりって幸せそうです♡そういう何気ない事が幸せなんですよね、つい見失いがちですが…気付かせてくださりありがとうございます🥹イヤイヤ期まで乗り越えたら、また気持ちに変化があることを信じて育児頑張ります💪

    • 10月12日
ミッフィ

こどものことは本当に可愛くて後悔は一切ないですが、ふとこどもいなかったら時間気にせず仕事できるのにとかお金も自分のためにもっと使えるのにとか思ったりしますね😅

  • ママリ

    ママリ

    子供=マイナス要素(時間やお金的な意味で)みたいにら思ってしまう瞬間があり、息子に申し訳なくなります🥲0歳児なりに私の気持ちを感じ取ってたらどうしようとか思ったりします、、

    • 10月13日
ママリ

何度も羨ましいと思ってしまったことありますよ〜!
けど、ママリさんのお子さんはまだ0歳ですよね☺️とても大変な時です。
これから成長するにつれて、子供がいないと体験できないこと、山ほどありますよ!!

3年後、5年後、10年後
お子さんが成人後、、
自分が年老いた時。そう思うでしょうか?
絶対気持ちは成長と共に変化していきます。

私はうん十年前、産んでいて本当に良かったと心から思える日が必ずくると思っています。☺️
今は大変な渦中だし自分も若いしから周りが自由に見えて、そう思ってしまうのも仕方ないんですよね。

  • ママリ

    ママリ

    確かに我が子が喋った時、入学した時、卒業した時…想像すると涙出そうになります🥲今も新生児からの成長を写真で見返すと涙出ます😂

    他人の成長をこんなに嬉しく思うって子供がいないと体験出来ないことですよね。推し活、自由なお金や時間…そういう喜びもありますが、私は代わりに母親としての喜びを感じさせてもらえてると気付きました🥰

    周りが自由に見えて羨ましい、その通りです。今は仕方ないと書いてくださって、今は今のままでもいいんだと肩の荷が降りました。

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

仕事に大きな責任もなく、自由に過ごせる時間が多いとそれはそれで自分が生きてる意味??とか考えちゃうかなと思いました💦
人は無いものねだりですもんね😅
うちにいる派遣さんですが子なし結婚して15年。47歳です。
人生これと言って旦那とも色々行きたいところは行ってやり尽くしたそうで、つまらなそうだし淋しそうに見えます。
お子さんを妊活しても授からなかったとの事。
私から思えば、なんで派遣してるのか分からないし、時間あるんだから資格取ったりして仕事に打ち込めばいいのにと思います。
でも彼女からしたら正社員で働いてないで子どもといればいいのにと思われているかもしれません。
これで良い!と思う人生をお互いが描いて、それぞれ違うんでしょうね😅

  • ママリ

    ママリ

    授からずに子なし夫婦になる方もいますよね💦私の周りの場合は最初から作らない選択をしてる方が多くて。旦那さんや友人とフェス旅行キャンプとか楽しんでます。羨ましく感じます。30前後だからそう感じるんですかね😖

    私は派遣は楽だし、専業主婦になっても旦那さんの稼ぎがあるし、夫婦2人ならそれで家計が赤字になることもないだろうし良いなって思うんですが、そう捉えない人も世の中にいるかもですね。結局ひとによって思い描く羨ましい人生が違うんなら、正解がないってことなので、自分の現状を楽しくしていくのが1番ですよね。ウジウジせず子供との生活を楽しむ努力をしようと思いました!

    • 10月15日