
11ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。手づかみ食べでお皿を落としたり口に運ぼうとするので、お皿は手の届くところに置いています。お皿は常に届くところに置いたほうがいいでしょうか?
11ヶ月の子を育てています。
離乳食についてです。
手づかみ食べをさせているんですが、手の届くところにお皿を置くとお皿を落としたり、どんどん口に運ぼうとします。なので、いつも掴ませるときだけ手の届くところにお皿を出して、取ったらすぐどけるを繰り返しています。手づかみで食べれないものは、特に届かないように配慮しちゃってます。
落としたりしても、お皿は常に届くところに置いたほうがいいのでしょうか?💧
みなさんどうしてますか?
- にゃー(7歳, 8歳)
コメント

はる☆ゆい
一緒です。
次々押し込むのと、お皿を投げ捨てるので困ります💦
私の手でお皿を押さえ、一口分ずつお皿に乗せています😅
いつまでも投げ捨てないだろうし…と今は諦め気味です😖
にゃー
一緒の人がいてよかったです!手づかみさせたいけど、なかなか難しいですよね💦
はる☆ゆい
なかなか難しいです…😢
うちは食パンやパンケーキが好きなのですが、それだけは安心して渡せます(笑)
落としてもダメージが少なくて😅