
夫に育児への協力を求めてもいいですか?息子と外出するとリラックスできるかもしれません。
愚痴になってしまいますが、少しご意見をいただきたいです。
夫は時々土曜出勤はあるものの基本土日祝日休みです。現在会社から言われてる資格をとるため夜間学校に通っており平日はワンオペのため、できるだけ休みの日は育児手伝ってほしいなと思ってしまいます。
育児に関してですが夫は休みの日オムツやミルクは1日の半分くらいはやってくれますがそれ以外は全て私がやっています。家事は自分からやってくれることがほとんどなのですが、育児がなんというかかわいいとは思ってるけどあまり関わってこない感じです。
私個人としては家事は息子が寝てからでもまとめてやればいいと思ってますし、完璧じゃなくていいと思ってます。ただ夫は子供が第一優先とは言うものの泣いてても家事をしています。
また学校に通っているため勉強があるのですが、勉強せずにゲームばかり(今日は朝6時に起きてミルクとオムツを一回変えて10時までゲーム、普段は帰ってきてから寝るまではゲーム)してるため、ゲームするくらいなら育児や離乳食作るの手伝ってよと言ってしまったら不機嫌になり「今日は勉強しようと思ってたのにそんなこと言わないでほしい」とこれ見よがしにリビングで勉強し始めました。先週夫自ら日中は家族時間にして夜に勉強すると言っていたのでなんだか裏切られた気分です。
平日は仕事と学校に行き家事もしてくれていると考えるとこれ以上求めるのも酷な話なのかなと思っているのですが、かし家事やゲームではなく育児を優先して欲しいと思うのはわがままでしょうか?
家にいて夫が視界に入ると心のどこかで手伝ってくれると思ってしまい余計イライラするのでどこか息子連れて出かけた方が気が楽でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
私なら旦那さんに図書館かなんか行って貰うかな?
そして、別に旦那さんが家事してるなら、子供が泣いた対応はお母様がされたら良いと思うのですけど??
例えば2人で家事、奥様洗い物、旦那さんは洗濯物たたんでる。とかの時に子供泣いたら、ごめん。手濡れてるからお願い出来る?と声かける。それで、今洗濯物たたんでるから。と言われるなら、てを拭いて対応、次からは、旦那さんに洗い物頼む。
気持ちは分かるが、察して気付いて。は無理なんだと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那が家にいるとどこかで期待してしまう気持ちすごい分かります。。旦那さんもお仕事に、学校での勉強があり忙しくされているから家でゲームが息抜きなのかなとも思いますけど、ママリさんも毎日家事育児におわれていますもんね。
私は娘が5ヶ月だった頃初めての離乳食作りにかなり戸惑い上手くペーストできなくて、娘も食べにくかったのかうえうえしていて、、。またBFを食べさせると吐くという謎の自体に対面してメンタルやられていました、、笑
旦那さんにはままりさんの気持ちを少し理解して欲しいと伝えて、旦那さんも配慮するとこはして欲しいですよね。
頑張って欲しいと思いながらも、育児に一緒に参加して欲しいと思う気持ち痛いほどわかります。。
うちの旦那も育児に協力的になったのは生後6ヶ月頃でした。
激務のため朝から日付をまたぐまで家にいないのが週6なので、パパ見知りしてしまいショックだったそうです。。笑
未だにこれなにー?どーやるの?離乳食何あげていいのー?と質問ばかりでたまにうんざりしますが、そこはもう割り切るしかないのかな、、?笑
なんか色々的外れで話が脱線してしまってすみません💦
ママリさんの意見を旦那さんにしっかり理解してもらって旦那さんの意見も聞いてせめて学校が終わるまではとかママリさんも妥協は必要なのかな、、とも思います。
ただ、親になったのなら学校が〜勉強が〜仕事が〜と言い訳ばかりなのは覚悟足りないと思ってしまいました。お互いの考えを共有することって簡単な事だけど意外と難しいですよね。
ママリさんも旦那さんも負担を貯めすぎないいい方法が見つかりますように!
いろいろ的外れです。。
すみません。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
的外れどころか、私の言いたいことを代弁してくれたかのようでとても嬉しかったです。
私も夫が今大変な状況であることは理解しているつもりなのですが、初めて育児で不安は不安ですし、いる時くらいは少しくらい助けて欲しいと思ってしまいます。
てぃさんもとても大変な5ヶ月を過ごされたようでお疲れ様でした。
お互いが負担を溜め込みすぎないようもう一度頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました😭- 10月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も図書館や二階で勉強するように促しましたが、子供が見えないのは寂しいと言われました。
現状家事、育児に関してはそのような状況で動いています。直接言わないと全く伝わらない人なので都度言っているのですが、その日限りで継続しません。
なにより今回のことは自分から家族時間と言ったことを覚えているのに守ってくれない、子供が第一と言いつつ行動で見えない、伝えても伝えても伝わらないことが悲しいのです。