
コメント

さあた
まだ無理に合わせなくてもいいとは思いますが
今後、保育園や幼稚園に通うことを考えると7〜9時くらいには起きているといいですね😥
ちなみに11時からはまた授乳しても起きてる感じですか?
また就寝時間は何時ですか?🤔
さあた
まだ無理に合わせなくてもいいとは思いますが
今後、保育園や幼稚園に通うことを考えると7〜9時くらいには起きているといいですね😥
ちなみに11時からはまた授乳しても起きてる感じですか?
また就寝時間は何時ですか?🤔
「睡眠」に関する質問
生後1ヶ月時のピヨログを見せてください! 睡眠と授乳の1週間の記録を見せてください🌷 沐浴(お風呂)の時間も教えていただけると嬉しいです☺️ 第1子のため参考にさせていただきたく🙇♀️ 📝出力方法 🐣ピヨログ まとめ→…
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 数日前までは日中も夜間も長くて4時間近く、短くても1時間くらいは寝ててくれたんですが、ここ2日ほど日中の睡眠が30〜1時間ほどになりました。 オムツ交換、授乳、歩いてあやしたりし…
赤ちゃんのいる友達の家に滞在する時間はどれぐらいが許容範囲だと思いますか? 先日友達(既婚子供なし)が遊びに来たんですが、 11時に自宅に集合。 おしゃべりをして、子供が14時〜15時までお昼寝してました。 結局…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
11時に起きたらミルク飲んで2時間くらいは起きてます!
昨日は予防接種があったので10時過ぎに起こしたんですがミルク50しか飲まず💦そのまま連れて行き小児科を済ませ、疲れたのか11時半には寝てました😂
夜は20時頃ミルク飲んで、21時までには寝てます!
さあた
であれば本人的には11時が朝だと思ってるんじゃないかな🤔
朝方にカーテン開けてますか?
はじめてのママリ
やっぱりそうなんですかね💦
カーテンは遮光じゃないので朝になれば明るくなりますが、家の作り的に外に出ないと直射日光は入らないです😭
さあた
直射日光じゃなくてもいいと思いますが
分かりやすく言えばテレビが見やすいくらいの明るさ?くらいがいいかなと思います!
(テレビが眩しい!って思うくらいの暗さだと暗いかなと)
もし朝と夜をしっかり認識させたいのなら
7〜9時くらいの授乳はリビングであげます!
はじめてのママリ
今日は9時前に起きてきました!
部屋ちょっと暗いかもです💦
寝室が北側の部屋なのでこれ以上明るくならず…朝はリビングに連れてきたほうが良さそうですね😫
徐々に慣れさせていこうと思います!