
コメント

さあた
まだ無理に合わせなくてもいいとは思いますが
今後、保育園や幼稚園に通うことを考えると7〜9時くらいには起きているといいですね😥
ちなみに11時からはまた授乳しても起きてる感じですか?
また就寝時間は何時ですか?🤔
さあた
まだ無理に合わせなくてもいいとは思いますが
今後、保育園や幼稚園に通うことを考えると7〜9時くらいには起きているといいですね😥
ちなみに11時からはまた授乳しても起きてる感じですか?
また就寝時間は何時ですか?🤔
「睡眠」に関する質問
妊娠初期5wです。妊娠初期症状として夜寝られない、細切れ睡眠っていうのあった方おられますか?? 妊娠して以降夜の睡眠が不規則になりました。。全然寝つけません🥲 少し寝ては細切れ睡眠で起きてしまいます。 つわりは…
生後2カ月半、夜も抱っこじゃないと寝ない… 同じような方いらっしゃいますか? 生後2ヶ月半になり、普通は夜の睡眠が伸びてくると思うのですが、短いと30分とかで起きて、抱っこしていないと寝られません。たまに3時間と…
寝ない子の対策についてアドバイス下さい。 次男7ヶ月です。 産まれてからずっと夜まとめて寝てくれません。 最初はまだしょうがないと思っていたのですが、いつになっても3時間寝ることはありません。 2時間寝てくれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
11時に起きたらミルク飲んで2時間くらいは起きてます!
昨日は予防接種があったので10時過ぎに起こしたんですがミルク50しか飲まず💦そのまま連れて行き小児科を済ませ、疲れたのか11時半には寝てました😂
夜は20時頃ミルク飲んで、21時までには寝てます!
さあた
であれば本人的には11時が朝だと思ってるんじゃないかな🤔
朝方にカーテン開けてますか?
はじめてのママリ
やっぱりそうなんですかね💦
カーテンは遮光じゃないので朝になれば明るくなりますが、家の作り的に外に出ないと直射日光は入らないです😭
さあた
直射日光じゃなくてもいいと思いますが
分かりやすく言えばテレビが見やすいくらいの明るさ?くらいがいいかなと思います!
(テレビが眩しい!って思うくらいの暗さだと暗いかなと)
もし朝と夜をしっかり認識させたいのなら
7〜9時くらいの授乳はリビングであげます!
はじめてのママリ
今日は9時前に起きてきました!
部屋ちょっと暗いかもです💦
寝室が北側の部屋なのでこれ以上明るくならず…朝はリビングに連れてきたほうが良さそうですね😫
徐々に慣れさせていこうと思います!