![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぴぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴぴ
ありがとうございます☺️
うれしかったです☺️とか?
会うことがあるなら直接お返し渡しますが、退職されたかたと会うことありますか?
お返し送るか…住所わかりますかね😂
![らるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるる
お気遣いありがとうございます🥺
といいつつLINEギフトでお気持ち程度です、と何か送ります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
(そうは言われても何かお礼をしたい場合)
相手との関係にもよるとは思うのですが、フランクに話せる間柄なのであれば、「本当に嬉しくて、何もしないのは私の気が済まないのでお礼させてください!でも期待はしすぎないでくださいね!笑」とかですかね?
私も出産後、お祝いをくださった方に、「内祝い贈らせてね!」とか「送るから住所教えて!」とか言うと、「気にしないで!」と言ってくれる人も多く、お互い気の遣い合いになっちゃうので、住所知ってる相手には手配したあとで「内祝贈ったので受け取ってね!」と連絡してました!住所知らない人には、ソーシャルギフト(購入手続きをしてURLを相手に共有すると、配送先の住所は相手が入力するギフト)を贈ってました!これなら、LINEやメールアドレスを知っていれば住所を知らなくても手配できます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
退職されたので会う機会ありません😭
LINEギフトいいですね✨️✨️
住所も知らないので
LINEギフト送ろうかと思います☺️
コメント