![アイ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活で不妊治療転院を考えています。1人目の病院で体外受精成功しましたが、顕微受精が全滅。卵胞が弱く転院を検討中です。意見をください。
2人目妊活
不妊治療転院するかどうか
1人目を体外受精で授かりました。
2人目を考えているのですが、2人目の治療をするにあたり、1人目の所と違う病院にするか迷っています。
1人目の病院で、採卵の時に17個採卵し、8個を体外受精、9個を顕微受精にしました。
結果、体外受精が5/8で受精、顕微受精は全滅でした。
そこから胚盤胞まで育ったのは1つのみで、その1つで妊娠、出産まで至りました。
不妊治療専門のクリニックですし、有名なクリニックですが、顕微受精全滅というところが引っかかっており、転院するか迷っています。
顕微受精全滅だった理由としては『卵胞が弱くて顕微受精のときの針?の刺激に耐えられなかった』とのことでした。
みなさんの意見聞かせてください。
- アイ🔰(生後8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
顕微授精は細い針で卵子の膜を破いて精子を中に入れてますが、膜が破けるとすぐに修復して元通りになろうとするんですって!
でも卵子の膜の力が弱いと、戻ろうとする力が弱いということになって、最悪の場合は中の細胞が外に出て卵が死んでしまったりするみたいです🥺
(修復できてもダメージが大きすぎて受精できなかったり?するみたいです)
顕微授精全滅しても
体外受精で受精できたので
転院せず同じ病院で全ての卵を体外受精で受精させたらいいんじゃないかなと思いました🙆♀️
コメント