![s2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が家では落ち着きがなく、学校では違う様子。同じ経験をした方いますか?
1年生の娘について
とにかく落ち着きがないです
それは家族といる時のみなんですが
買い物やショッピングモールに行っても
走りまくって下の子と追いかけっこします。
先々違う所にいったりするので
何回怒っても効かず、車や家で怒ると
泣いてごめんなさいって言います。
時々落ち着きがなさすぎて心配になります
ですが学校ではきちんとしてるみたいで
家でのご飯もじっと食べません。
学校ではそんな事ないみたいなんですが
同じような方いらっしゃいますか??
娘を見るのが嫌になります。
- s2(妊娠37週目, 3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは小3の長男もそうです😂
なんなら3人ともそうです😅
娘は1年生ですが、学校ではしっかりしていて頼りになるリーダータイプと担任から言われましたが、家では調子乗りまくりの話は右から左女です👧
スーパーとかでも3人で走り回ったりするので、めちゃくちゃ怒ってますが20秒くらいでまた走り出すので、後半(お会計のときとか)は放っといてます(笑)
あー、私きっと放置の毒親とか思われてるんだろーなーとか考えてます😂😂
s2
周りの子が皆大人しすぎて
どうして?って思うことばかりです。笑
上がおちつきないので下も勿論な訳で、買い物も憂鬱になります😮💨
怒るのも疲れてきますよね💦
私も諦めてる時が多いので無視です笑
ママリ
分かります(笑)
うちは小さい頃からカートはおろか、抱っこ紐も受け付けない子だったので、手繋いで歩くとかカートに静かに座ってる子を見ると体調悪いんかなと思ってました🤣
ただうちの子は癇癪系(あれ買って!買ってくれなきゃギャーってタイプ)ではないのでそこは少し助かってます😅
走り回るプラス癇癪持ちだったら一緒に買い物は諦めます🤣
車とか家で、いい加減にせえよと言うとちゃんとしょんぼりするのに次回はまた同じく騒ぎまくってます😂話聞けや😂って感じで🤦♀️
s2
同じです😂
癇癪系ではないんですが下の子が
キャーキャー叫ぶタイプで
危ないから手を繋ぐとその場で
キーキー言うタイプと
上は走りまくってるタイプで
本当に猿飼ってる??って思います笑
車で怒るとその時だけしょんぼりしますよね笑
寝れば忘れて振り出しですよね笑
いつになれば落ち着く事やら😮💨