
外構工事の安さより信頼性を重視すべき。A社は安いが信頼性に不安あり。B社は信頼性高いが費用はやや高め。最初の無料見積もりで会社の姿勢がわかる。
外構工事は安ければ安いほど良いと思いますか?
今現在、外構工事で2社見積もりを出してもらっています。内容は同じ要望を伝えました。
A社は見積もりでは確かに安いけど、よく見ると、指定したフェンスの高さが違っていたり(低いフェンスで見積もっている)、コンクリート部分の範囲が違っていたりして、もし話を進めたとしても、結局最初の見積もりより費用は確実に上がると思います。
それでももう1社よりは安くなるかな?と思います。イメージパースは無かったです。
B社は見積もりではAより高い(90万円くらいは違う)けど、フェンスの高さもコンクリートの指定範囲も正しいし、イメージパースもしっかりありました。
費用だけ見ればAのほうが安く済みますがあまり信頼できない感じ、Bのほうが高いけどしっかりしている感じです。
でも意外とAも頼んでみたらしっかりやってくれたりするのかな?最初の無料見積もりだから適当なだけ?と思ったりもしますが、最初が適当な会社は契約してもそんな感じでしょうか…?
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
打合せ時点で信用出来るところがいいです!
YouTubeでナスビのおうちチャンネルも値段で決めて後悔した動画上げてます🙌🏻

はな
全く同じ内容で安いなら安い方がいいかもですが、安いところと高いところではそもそもの施工のレベルや質が違うことがあります。
例えばフェンスの基礎を、安い会社では本当に最低限の小さくしか作らないけど、高いところではそう簡単には壊れないように作ったり、土間コンも厚みが違ったり。
フェンス頼むにしても、普通の見積もり段階では、ここからここまでがこの種類のフェンスの場合だといくら、ぐらいの説明しかされなくて、基礎はこんなふうに作ります、基礎の深さはどのくらいで、とか具体的な説明は普通されないので、単に値段だけで比べるのは難しいですよね💦
コメント