![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、親との関係が変わった経験を共有したい。実家と義家族のサポートの違いに悩んでいる。他の家庭の事例を知りたい。
産後、親との付き合い方が変わった方はいらっしゃいますか?
私のところは、今までは「しんどかったらいつでも帰って来て良いよ☺」という感じでしたが、産後、「家が近い義家族・親戚が何もしないのにうちだけサポートするのは理不尽だから義家族に頼め」と言われました😭(※実家→電車2時間、義実家→徒歩10分圏内)
実親が冷たくなったのは、産後すぐ実親に手伝ってもらったのに義家族は赤ちゃん見に大勢で押し寄せて来たり遊ぶために連れ回したりしただけだったのが原因と思います…
他のご家庭はどうなのかな?と思い…良くなった例、悪くなった例、知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私は里帰り中いろいろあってその後もいろいろ積み重なって一定の距離おいてます、、
旦那も私の親大嫌いです。(笑)
里帰り中に親と揉める人ってまぁまぁいると思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く一緒です〜
しかもうちは義実家まで徒歩2分です。
私もそう言われてからなるべく実親も頼らないようにしました。しびれを切らして会いにきましたが…
親としては助けがいる時以外で見せにきたり呼んだりして欲しかったみたいで、今心がけています。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じ境遇の方がいて安心しました😭
拒絶されたように感じ、里帰り以後何も連絡できずにいたのですが…確かにそうですね!親は「察しろ」って感じで自分の希望を言わない人なので気づきませんでした!今 聞けてよかったです…!!🙏🏻🙏🏻🙏🏻- 10月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
自分の言動に非があったのかなと思いずっとモヤモヤしてたのですが、里帰りでの関係悪化が私のところだけじゃないと知り少し安心しました!