
二世帯住宅での光熱費の支払いについて相談です。支払いに関しての不満や疑問があり、お金のことでストレスを感じています。他にもお金のやり取りについて不安があるようです。
二世帯住宅に住んでる方に聞きたいんですが、光熱費の支払いってどんな風にしてますか?
うちはオール電化でかかるのは電気代、水道代なんですが…
今月電気代が31000円で…お義母さんに11000円出すからそっち2万ねと言われました。
支払いの請求書が来た時は15000円渡すねって言ってたのに、言ってることが変わっててなんだか気に食わないです。
私は昼間子供たちと家にいることが多いですが、昼間テレビ付けてるくらいでそんなに電気使ってないですし…お義母さんもうちょっと出してもいいんじゃ…と思ってしまったのですがやっぱりこれが妥当ですかね??
他にも、家を建てるときに銀行から借りたお金でなんかの支払いをしてあまった23万が戻ってきたのですがなぜかそれもお義母さんの口座にもどしてて、これで土地の固定資産税払ってくって旦那に言ってたのに、さっきその話になって、とりあえず今年はあたしが払うから。って言われて…え??ってなりました。今年はってことは来年は私たちが?戻って来たお金で払ってくんじゃないの?って思ったけどそんなこと聞けず…。
二世帯に住むとやっぱりお金のこととかめんどくさいですね。そういうことでもちょっとずつストレスがたまっていきますね。
二世帯に住んでる方はどうしてますか?教えてください。
ちなみに、わたしは玄関だけ一緒であとは全て別です。
- a y u m i ...♪*゚(8歳, 10歳)

りえ
二世帯大変ですよね…。
家のお金はこちら
水道光熱費は親の支払いです。
今の所は何もお金の揉め事はありません。

ゆきちたん
うちはお金で揉めるの面倒臭かったので電気、ガスは私達、ローンも私達、水道と町内会費だけ義母が払ってます
数万の差だったらうちが働いて払った方が面倒ではないので出すと言われてもお断りしてます
でもその代わり料金プランは凄くマメに見直して少しでも安くなる様にしてますよ〜(^^)

mocah
玄関だけ一緒の二世帯です。
光熱費は親世代、固定資産税は私達です。
家を建てる費用は私達が7割で親世代はローンなし、家の所有権も私達だけです。
今のところお金の揉め事はないですよ♪

ぷーちょん
うちも玄関だけ一緒の二世帯です。
光熱費はそれぞれメーターをつけているので別々、固定資産税は半分ずつ払(2期分ずつ)ってます。
うちは旦那と父でローン、所有権を1/2ずつで組んでいるのですが、月々の支払いは2/3うちで出しています!
頭金や諸費用を出してもらったので、将来的には全額うちが支払う予定です!
-
a y u m i ...♪*゚
メーター別々でつけてるんですか?😳
わたしも打ち合わせの時にメーター別々がいいと言ったのにそれはできませんと設計の人に言われました…- 4月25日
-
ぷーちょん
うちは特に指定しませんでした(実親と同居なので折半でも良いかなと思っていました)が、ハウスメーカー側で初めから別々にしてくれていました!
メーカーや住んでいる地域にもよるんですかね?😥- 4月25日
-
a y u m i ...♪*゚
そうなんですね…😓わたしは1個の建物にメーター二つはつけれないとかそんなこと言われたんだけど、やっぱそんなわけないですよね!!😡😡
- 4月25日
-
ぷーちょん
うちは1階が親世帯、2階が子世帯の上下分離だから分けやすいのかもしれません💡
先に電気・ガス会社、水道局に問い合わせてみるのも手かもしれないですね😃
きっとできると思いますよ!!- 4月25日
コメント