![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元保育士・教員が出産後専業主婦に。従兄弟のキャリア志向にイラつき。自分の幸せを大切に。
モヤモヤしてるので聞いてください。。
私は元々保育士と小学校教員を合わせて9年ほどしていましたが、出産後退職しました。
仕事は楽しく子どもももちろん大好きでしたが、自分の子を1歳から預けて人の子を見るという気持ちが作れなかったのと、教員の残業を考えると両立もなかなかしんどいものがあるなと思いそのまま退職しました。中には両立してる先生もたくさんいるので、出来ないわけではないです😞
専業主婦で楽しく過ごさせてもらっていますが、少し前に親戚での集まりがあった時に従兄弟(女)に『このまま仕事しないの〜?あなたとしてのアイデンティティが無くなることについてはどう思うの?』と言われました。
私は別に自分の子供を自宅保育していることに何の負い目も感じていませんし、むしろありがたいと思っています。
その従兄弟は、キャリア志向で一人娘を育てていますが育児のほとんどは旦那さんがしています。集まりでも従兄弟は親戚と喋ってる間に旦那さんが必死に娘にご飯をあげてる感じです。家での様子などは口で言ってることしか聞きませんが、土日も自分の趣味に出かけて旦那さんが遊んでるらしいです。(二人の家庭ことなので口を出したことはないです。)
ああ、この人は仕事でしか自分の存在価値を認められないんだ…可哀想な人…と思い、
『え、全然なんとも思わないけど。』と返して会話を終えましたが、なんだかあとから考えてもちょっとイラッとします。
元から気が強くて自分の意見が絶対の人なので、深く関わるつもりはありませんが、なんだか残念な人だなぁと。。
今までは仕事もして、育児もして大変だよね、お疲れ様〜、バリキャリですごいな〜、と会うたびに思ってましたが、今後の集まりでも話したくないなぁレベルになってしまいました( ˙-˙ )
人の幸せってそれぞれなので自分も相手の気持ちを考えた発言が出来るように気をつけて生きようと思います🥺
どうしたいわけでもありませんが、
誰かに愚痴りたくなったので吐き出しました。
こんなくだらない長文聞いてくれて
ありがとうございます😊
- ぴっぴ(生後0ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうですね、人それぞれなんで他人の意見なんて流したらいいとおもぃすよ
わたしは、専業してるときはたのしかったし自由もあって幸せでした
ぴっぴ
そうですよね〜、残念な人だなぁとは思いますが流して自分の幸せを見て生きていきます!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
信念をもってるママさん素敵です!!