※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児が夜泣きで疲れてしまい、母乳をあげすぎて吐かせてしまったことに対する気持ちや、子供を置いて一息つきたい気持ちなど、複雑な思いを抱えています。

とうとう新生児を安全なところに置いてベランダに逃げてしまいました。したくなかった。でも少し息抜きしたかったです。その間も部屋の中から声が聞こえてきてごめんねの気持ちでたくさん😢
今週昼間は寝てくれてたのに夜には寝てくれなくて、とうとう今日は昨日の夜からずーっとグズグズが続いてて、
泣き止まずために母乳何度もあげすぎて吐き戻しさせてしまったり、もうわからない…
泣いてる我が子見てごめんねって涙が出てくる…
ずっとおっぱい探してるようにしか見えなくて母乳与え続けて、寝たと思ってそっと置いてもっても30分で起きてくる。少しだけ疲れちゃいました…
こんなことを書いてるのも我が子に申し訳ない気持ちでたくさん。
可愛いし大好きで大切なのは絶対なんですけど。

コメント

deleted user

大丈夫ですよー😊眠れないとどうにかなっちゃいそうですよね🥲
おしゃぶり試されましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと睡眠取れてないだけで理由もわからない涙が出てきます、、おしゃぶり今まで使ってくれてたんですけど使わなくなってきちゃって😢

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後ですし余計ですよね😭
    そうでしたか...うちはもう1人目はどうしようもなくて泣かせっぱなしにしてたことあります。そしたら勝手に寝てました。それみてまた自己嫌悪になってましたが自分の睡眠も大事なので隣で一緒に寝てましたよ🥲

    • 10月9日
ママリ

全然いいですよ!頑張ってますね😭
ちゃんと安全確保して子供から離れて一息付く。これがしっかりできるだけ満点です✨
まだ新生児で大変ですよね😭
赤ちゃんもお腹から外の世界へ出てきてまだ何も分かってないんだと思います。
少しずつ少しずつ親子共に成長していきましょう☺️
育児に正解はないですし試行錯誤で頑張ればいいんです!今日も生きてる、元気に泣いてるそれだけで充分ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく救われるお言葉ばかりで涙が溢れました😢
    こんな時期も今だけですもんね、
    私自身ももっと母親として強く成長していけるように頑張りすぎず頑張ります😢

    • 10月9日
なり

毎日お疲れ様です。
赤ちゃんもこの世にきて数週間ってことはママになったのも数週間ってことです。
わからないのも疲れてしまうのも当たり前です。
多分赤ちゃんもわからなくて怖い、でもママが抱っこしてくれるとママのにおいと暖かさがあって一番落ち着くんだと思います。
私も子供2人が新生児の頃は、コアラ抱っこや腕枕で、自分も休める&赤ちゃんも落ち着く体制で寝ていました。
安全なところにおいてベランダで息抜きは私もよくしていました。
あまり考えすぎず、ズボラくらいが丁度いいんですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろな体制試して赤ちゃんが落ち着く体制見つけます😢
    他のことにはズボラなのに子供のこととなると初めてで気張ってばっかりですけどうまい具合に手抜けるように頑張ります😢

    • 10月9日
ちる

毎日お疲れ様です!ずーっと一対一ですし、息抜きしたい気持ちになるのはおかしくないですよ!可愛いけれど、泣き止まない時やぐずぐずされたらそういうふうに思いますもん😵‍💫
赤ちゃんは一日中、お一人でみられていますか?もし周囲に頼れる人がいなければ、是非産後ケアなど利用されてみてください!私、3人目でとても助けられました😊心身ともにゆっくりできますよ。

ちほ

多くのお母さんが通る道だと思います。だからがんばれ!ではなく、逃げても泣いてもいいと思います!
うちはある日突然なかなか寝なくなりずっと泣くようになり、夜中3時までずっと泣いて、こっちは眠気と疲れで意識朦朧としながらスワドルやスリーパーをショッピングカートの中に大量に入れたのを思い出しました・・・笑
私はスワドルを買ってから夜は子供がちゃんと寝るようになりました。日中はもう諦めでひたすら抱っこで落ち着かせたりしてました。
バウンサーなど頼れるものや人を色々試すのもありかもしれないです。

もっさん

読んでて涙でました、同じです、同じです😭疲れましたよね、終わり見えないですよね😭返信いらないので1人じゃないってことだけ伝わればいいなと思います😭

はじめてのママリ

私も何度もやりました😅
初めての育児だし、本当にしんどいですよね。
大丈夫、多少のことでは赤ちゃんはなんともありません。
それよりも、クールダウンするほうがよほど安全だったりすると私は思います!
まだまだ不安で息もつけない日々が続くと思いますが、だんだん慣れていきますからね。
赤ちゃんのペースができてくると、ちょっとコツがつかめてきますから、旦那さんにも手伝ってもらって、ゆっくり乗り越えてくださいね。
そしてなるべく寝て下さい!

はじめてのママリ🔰

私は1人目を出産し半年先に3人目を出産した姉の家に里帰りしてました。
自分がだっこしても泣き止まないのに姉がだっこするとすぐ泣き止み、私が母親なのに、、、と自己嫌悪に陥ったこともありました。
でも、姉に
「生きていれば良いくらいに考えてれば良いんだよ!」と言われ、肩の荷がおりました。
母親なんだから、、、
母親なのに、、、
親なら可愛がって当然なのになんで自分はそう思えない。って思って凝り固まった考えをなくしました。
今日も生きてる!オッケー!くらいで大丈夫です!
今ではカップラーメン食べさせたりしてますが、生きてればオッケーと常に思って、自分を追い込まないようにしてます!