※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
妊活ねこ
妊活

不育症検査を迷っています。過去の流産経験あり。将来の不安もありますが、お金と時間で悩んでいます。

不育症の検査

移植
1回目→陰性
2回目→流産(トリソミー)
3回目→陽性→化学流産
4回目→陽性→胎児の形態異常が見つかり16週で中絶

今後辛い思いをしたくない気持ちが強いのですが、
みなさんなら不育症の検査しますか?
今の時点では不育症ではなさそうですが
もし次も陽性になり育っていって、不育症で死産になったら嫌だなと、取り越し苦労のような話なのですが💦

不育症の検査はお金と、時間(予約が2ヶ月先)で迷ってます💦

コメント

モモンガ

私ならお金も時間も無駄にしたくないのでします!
内容と項目数、後は何処まで詳しく検査するかにもよりますが…

因みに不育症の中の項目の血液検査で引っかかり保険適用外の注射をしてました💦

妊娠が分かっても自分が原因で継続できない方が私はダメージが大きいと思います。
早くに分かってて良かったと今では思ってます😊

一つの例としてお役に立てれば嬉しいです☺️

  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    ありがとうございます🥹

    • 10月10日
ひまわり

初めまして。
過去の投稿にコメント失礼します。
今ご懐妊中ですか?
私も稽留流産と化学流産を経験したところでして、差し支えなければその後どうなったか教えていただきたいです😣

  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    不育症に関する部分の話ということですよね??

    • 2月3日
  • ひまわり

    ひまわり

    そうです!私も現在、不育症と染色体の検査を両方やるか迷っていて。。
    検査を受けられてから妊娠されたのですか💓?

    • 2月4日
  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    そうでしたか!
    あの後不育症の専門の病院に行き、検査をしました!
    染色体の検査はしてないです。

    結果としては、着床し辛い?とか、で、初期だけバイアスピリン飲んだほうが良いと言われたのですが
    その結果を聞く前にタイミングを取っていて、その日に胎嚢確認してもらいました🫢
    結論として、着床し辛いと、着床した後に言われ意味不明な感じになってしまいました😅

    ただ、他の不育の要因がないことはわかったので、行って良かったとは思ってます。

    • 2月4日
  • ひまわり

    ひまわり


    染色体の検査はされていないんですね!
    私も染色体で異常があった場合はPGT-Aに進むべきなのか、金銭的にも色々考えてしまい悩んでいます😣

    中絶手術後すぐに妊娠されたんですね!おめでとうございます🥹💓
    教えていただきありがとうございました!

    • 2月7日