※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のお友達づくりに悩んでいます。もうすぐ4歳になる息子がいます。大…

まとまりのない文章です、すみません。
息子のお友達づくりに悩んでいます。もうすぐ4歳になる息子がいます。大勢でワイワイしている中で遊びに参加するのが苦手なようで、保育園でもなかなかうまくお友達と接せれないようです。
とはいっても、全く遊べないわけではなく、少人数でいる時に一部の子とはちょこちょこ遊んだりしているようなんですが…。一緒に遊ぼーと言ってみたのに「(息子)くんとは約束してないもーん」と言われて悲しそうにしているときもあったようです(パパが保育園へ送った時の出来事で私はいませんでした)
わんぱくな子は苦手みたいなんですが、気にはなるようで…
うちの保育園は3,4,5歳が混合のクラスで、この間は5歳の子にお腹を蹴られたそうです。お家でお話してくれて、その時に「どうやったら皆んなと仲良くなれるのかなぁ」と言っていたのを聞いて切なくなりました😢
一歳から保育園に行ってますが、引越しなど事情があり、今の保育園は3個目の園でもうすぐで通い始めて1年です。
最初はまだ2歳だし、慣れていないから…と思っていましたが本人も皆んなと仲良くなりたい気持ちがあるけどどうすれば良いか悩んでいるんだ、と思うと何かしてあげられることは無いのだろうかと悶々としております。

うちは共働き、時間帯が違うので家ではほぼほぼ私と2人で過ごしています。(後ろにおばあちゃんが住んでいるのでたまに遊びます)出来るだけお話したり遊ぶ時間を作っているつもりですが、こども対こどもでいるのとはまた違うよな…と思いどうするのがこの子にとって自信を持って外の世界で楽しめるようになるんだろうと毎日考えてしまいます。
先生には集団が苦手なこと、皆んなと仲良くなりたいと言っていた事は伝えました。
もっと小さいうちから子供の交流の場に行ってあげれてたら良かったのかな…とか今さら考えても仕方ないことを考えてしまったり。
長文でまとまりがないのですが、先輩ママさん達から何かアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

nom

息子と甥っ子は同年代なんですが、性格も正反対で遊びのペースが違うなと思います。
息子はやんちゃで目立つタイプでした。○○くんと○○がしたい!と目的がはっきりしていて、違う友だちが集まってきて自分のペースを乱されたのが気に入らないのか友だちと衝突してトラブルありました。甥っ子は一つの遊びを黙々とやるタイプで○○くんと遊ぶというよりたまたま遊びが一緒だった子と遊んでいるという感じです。
このタイプの2人が園で一緒になった時うまく遊べないだろうな〜と思います。
そんな2人も年長(6歳)くらいでやっといろんなお友だちと遊べるようになりましたが...

息子さんの悩み聞いていると切なくなりますね、でも息子さんがというよりいろんなタイプの子がいて、年齢やタイミングが合わないだけだ思います😌
息子さんにはたくさん話を聞いてあげて、遊びたいお友だちが仲間に入れてくれない時は先生に助けを求めてもいいんじゃないでしょうか?違うお友だちと遊んでみたら?とアドバイスしたり...
息子みたいなタイプも転入生の子で息子とどうしても遊びたいと言っていて、先生に仲間に入れてあげてと何回も頼まれ、最初は渋々(←嫌なやつ笑)でしたが最終的にはすごい仲良しになりました。

長々と失礼しましたが、息子も甥っ子も同じような生活していましたがこんなにも違います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    同じような生活をしていても全然違うんですね!
    そりゃあ色々なところから集まる保育園、全員が全員合うはずないですよね。
    息子には息子のペースがあるように、他の子達にもペースがあるし、その時々でそれぞれやりたい事も違うかもしれない…
    年齢やタイミングが合わないだけかもと言われ、ハッとしました。
    先生にはこれからも色々相談して、私自身も息子が安心して相談出来る母親でいられるよう、焦らずおおらかな気持ちで見守っていこうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 47分前
3人のママリ🔰

保育園ではなく幼稚園でしたが、うちの次男がそんな感じでした。
親としてはとても心配で気を揉んでしまいますよね。一人ぽつんとしている姿を見て、私も何度も切ない思いを体験しました。そして自分を責めました、長男優先で過ごしすぎたんじゃないかと。

でも、息子さんがお友達と仲良くしたいという気持ちを持っているなら、あとはきっかけひとつだと思います。うちの次男も、(親の私が勝手に)思い悩む日々を過ごしていましたが、年長になったら気の合うお友達がようやくできて、そこから一気に開花し、小学校に上がってからは小3の今まで、習い事のない日はお友達の家に行ったり呼んだり、連れ立って公園に行く放課後を過ごす日々です。一人でいる背中を心配していた頃が嘘のように、先日は「帰り道、友達とシャワーごっこしてきた」と大雨の中、傘もささずにずぶ濡れで帰ってきました(笑)

今されているように、先生に相談し様子を見てもらいながら見守っていていいのではないかと思います。子どもは成長とともに、大人が思っている以上に変わっていきます。

それに、小学校入学後に気付いたことですが、一人でいられる強さ、子どもならではのしがらみに惑わされない強さみたいなものを次男は持ち合わせています。興味のない遊びは断っているようですし、係活動などもお友達に合わせることなく、やりたい係を選んでいるようです。そんな次男を見て、私は密かに将来はバックパッカーになれそうだな、と思っていますが(笑)

親なら子どものことを心配しない人はいません。同時に、成長しない子どももいませんから、きっと大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭

    そうなんです、お迎えの時1人でいるのを見る度心配してしまって。1人でいたいならまぁ、良いのだけど…と思っていたところ、本人からみんなと仲良くなりたいという気持ちを聞き、どうにかしなきゃ!と気持ちばかり空回りしてました。

    でも、本当にきっかけひとつですよね!気の合うお友達が見つかって、3人のママリ🔰さんの次男くんのように友達との時間を楽しむ息子を見られるのを楽しみに、今は焦らずに見守ろうと思います。

    1人でいられる強さ、子どもならではのしがらみに惑わされない強さを次男くんが持ち合わせているという言葉、すごく響きました。
    そういう風に子どもの個性を素敵な見方でとらえられる母親に私もなりたいです‼︎
    本当にありがとうございました😊

    • 27分前