※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことなぽん
子育て・グッズ

小1と小3の子供が放課後デイへ通い、帰宅後はタブレットや携帯で遊び、寝るのが遅い。朝は上の子が遅く、下の子は全く起きない。起こし方に悩んでいる。

小1と小3の子供がいます。
二人共、放課後デイへ通ってます。
帰ってきたら、タブレットやら携帯やらゲームしてます。
で、寝るのも遅い時もあります。

朝は一応6:30に目覚ましかけて、あれやこれやと起こしますが、上の子が7時ぐらいにやっとこさ。
下の子は全く起きない。
(起きてしまえば、先に起きた兄より早く支度できます)
今朝も全く起きようとしないので、上の子も私達も出ていくと見せかけたら、泣きながら起きてきました。
今朝も堪忍袋の緒が切れて、怒鳴り散らかしてしまいました。

同じように起きないお子さんいますか。
どんなして起こしてますか。
毎朝、苦痛でなりません😵

コメント

ゅき

支援級に通う小1長男が、同じように全く起きず苦戦中です🥹
目覚ましも止めてまた布団に戻るので、3分に1回のペースで起こし続けてます。
家出るまであと30分しかないよ〜と言うと
やばいやばい!と言いながらやっと起きる感じです…。

前に支援員と相談して、
遅刻して痛い目見ないとわからないかなと話になり
学校の先生に根回しをして笑
起きてこないので放っておいて遅刻する…。をさせてみましたが、私がイライラしてダメでした😅

  • ことなぽん

    ことなぽん

    ありがとうございます😊
    上の子は支援級に在籍してます。
    下の子も療育には通ってましたが数値的には正常値のと人数激少ないため普通級のみ。
    放デーは上の子と行ってます。
    外では猫を被って良い子な分、家に帰ってきた瞬間から爆爆してます。
    昨日、みんな出ていく作戦しましたが、まだ起きていた分、構って起こしてほしいんですかねー。
    こっちは自分の支度もだし、洗濯やら水筒やら朝ごはんやら、やること沢山なんだよって。
    だから、旦那がいる時は、起こすの任せてますが、15分経ってもまだ起こせてないって😩💦
    うちは小さい頃からの名残でEテレで時間配分してます。
    これが始まったらもうヤバイよーって😅
    学校が嫌な訳ではなく、起きたら素早いのに。
    分からなくもないけど、起こす側としたら朝からイライラです😤

    • 10月10日