※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

お母さんが褒めてくれるか心配。でも、自分を満たすことを忘れず、自分の時間も大切に。お婆ちゃんの優しさで愛されていると感じ、今日は自分の好きなことをすることを決めた。

みなさんの実のお母さんは
褒めたりしてくれるのでしょうか。


うちの母はしてくれません。

育児で私がいっぱいいっぱいになっていても
手伝ってはくれますが、イヤイヤしてる、
と言った感じで、携帯みてます。
自分が可愛がりたいとき
だけ可愛がる。といった感じです。

私を頼りにしないでね、と言ってきます。

旦那の2人の時間が欲しい時は
お願いしたら1時間で帰ってきて〜
と言って、見てくれたりはします。

3人ワンオペですが
頑張ってるねとか
言葉で言ってもらったことはありません。



そんなことを夜中中、ふつふつと
考えていたら、虚しくて、、

今、お婆ちゃんのお家へ行ったら
メロンやらお菓子やら海苔やらたくさん
貰えて送り出された。

私って愛されてる。と思い直しました。

つい家事ら子育てに追われていると、

自分で自分を満たすことや
自分の機嫌の取り方を忘れてしまう。


今日はじぶんがすきなことしかしないと
きめました。

みなさんもいつもお疲れ様です。

頑張ってるね!!!みんな!えらい!!!!!



コメント

はじめてのママリ🔰

かなり褒めてくれます、頭も撫でられます😂💦

頑張ってるね、無理しないでね
体調大丈夫?と褒めすぎては?と思うぐらい褒めてくれます。

みんなそうだと思いますが別に頼るつもりで産んではないけどお母さんだって褒めて欲しいし何か言葉をかけて欲しいですし私も娘に対してもお母さんになったら同じ様にしてあげたいです😌

はじめてのママリ🔰

褒められますが、お節介が強くてしんどい時が多いです。
心配だからといって、やってほしいこと以外もやろうと暴走したり、孫フィーバーが強い感じです。。。
自分はこれがやってあげたい!はあるけど、私が本当にやってほしいことはイマイチ伝わらないみたいな感じです。

ありがたいですが、適度な距離感でいてくれる義実家のほうが居心地が良い時もあります。
ちょうどいいバランスでいるのって難しいですよね😓

はじめてのママリ🔰

貴方もえらい!甘やかさないと🙌世界で貴方は1人だけ!

実母からは昔から手を挙げられ延期ってます。が、祖母は(子どもからしたらひい婆ちゃん)好きなお菓子送り合ったりしてます💓

ママリ

私も母から頑張ってるね。なんて人生で言われた事ないです。産後入院から退院した時も「目が腫れてるね」と言われただけでお疲れ様とか頑張ったねとか一切なかったです。母に認められたくて産んで育ててるわけじゃないけど、なんか虚しいですよね。素直じゃない母で面倒くさいなって思います。ママリさんもお疲れ様です。3人ワンオペなんて凄すぎます!!

はじめてのママリ🔰

普段何も考えてなかったですが、思えば言われたことないですね😂

はじめてのママリ🔰

母に褒められたことはないですねー💦

子供を預けたり
家事育児を手伝ってもらったことも
一度もないですし
一切頼っていないので、
「みんな親に預けたりして
楽してるのにすごいよね!
いつもありがとう!」って
夫が褒めてくれます🤭✨

ぷりん

そんなには褒められないですね笑
でも別に褒めてもらおうとも思いません!
自分が産みたくて産んだ子なので😊
自分で自分を褒めてます!私今日いいママだったなぁーたくさん遊んであげられたなーご飯美味しく作れたー最強!みたいなw
褒めて欲しくなったらここで呟いたらたくさん褒めますよ!!😆みんな凄い!!

みみみ🇲🇽🇯🇵

褒められたことも子供時代のスキンシップもないです🥹
子供産んで報告したらおめでとう!と言われて(普通のことですが笑)
おめでとうなんていうんだ〜って思ったレベルです😂

ただ色々サポートしてくれてるので助かってます。
私は母を尊敬してますが母みたいな子育てはしないと決めてます🥹🌟

ママリ

わざわざ言わないです。
うちの母も言いません。
言われたいとも思いません。
子育てを頑張るなんて当たり前のことなので😅

でも、私はきっと自分の子供にはよかやってるね!って声を掛けるし助けます!できる限り。

それって性格だと思いますから、期待するだけ無駄だし、悩む必要もないと思います。

はじめてのママリ🔰

子供の頃から褒められた記憶なんてありません🤷‍♀️
おかげで自己肯定感は底辺だと思います😅
親を反面教師と思って子供には毎日なにかしら褒めるように、大好きだよと伝えるようにしてます🤗

みんな頑張っててみんなえらい!!!!

ゆうな

ないですね…
なんなら
私の方が大変だった。
私の方が辛かった。
あなたは間違ってる。
子育て失敗した。
そんなことばっかり言われます🤣
毎日お疲れ様です!!