※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月と4歳の子がいるワンオペのお風呂方法について相談です。4歳の子が小さい頃は同居していたため、一人で入れたことがありません。

生後1ヶ月と4歳の子がいます。

ワンオペのお風呂みなさんどうしてますか?

4歳の子が小さい頃は、同居してたため、ワンオペで入れたことがありません🫣

コメント

みみ

赤ちゃん寝てる間に自分と4歳が一緒に入って、1ヶ月の子は単体で後から入れてあげるのが一番スムーズかと。

しはるん

ちょうど同じくらいです😃

浴室には一緒に入り、
下の子はベビーバスで服を着たまま待機(最近窮屈になってきたのでバスチェアに)
上の子湯船に入っている間に自分洗う→上の子洗い、先に出て自分でお着替え→下の子洗って一緒に出る
ようにしています🙌

下の子爆睡中のときは上の子と2人で静かにさっと入る時もありますが、泣き声が聞こえてきて裸でお迎えに行ったこともあります🤣🤣

deleted user

そんな感じの年齢差ですが、

赤ちゃんは脱衣所待機。
4歳と自分がまず洗って湯船に入れる。赤ちゃん連れてきて洗って、そのまま抱っこで湯船に入る。
私と赤ちゃんで出るけど、4歳には出るかまだ入ってるか聞く。
順番に拭いて保湿して着せて、自分も着て。
自分のスキンケアとドライヤーしてます。

本格的に寒くないうちなら自分はバスローブ着て、赤ちゃんのお世話はリビングのベビーベッドがハイタイプなのでそこでやるのが腰が楽でした😌

4歳は自分で拭いて着替えて適当にやってくれてます。