※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりがほぼなくなったのに、仕事休むと夫が不機嫌。休むと扱いが悪くて悲しい。他の旦那さんはどうですか?

つわりがほぼなくなったからか、(体調悪くて)仕事休んだら夫が嫌そう。
横で傷病手当とか育休中の金額への影響を調べたり、若干不機嫌そうになったり。

休めば??とは言ってくれるけど、実際休んだらそんな扱い受けるからイラってするし悲しい😂

皆さんの旦那さんはどうですか?

コメント

👶

それは悲しいですね…🤔
うちは、休んでていいよ!ゆっくりして!休めるんだったら休み貰ったら?って感じです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しく休ませてもらえる旦那さん羨ましいです!
    🥺さん自身も給料のこととか気にならないですか?😢

    • 10月9日
  • 👶

    👶


    私自身、気になるので
    ギリギリまで働こうと思いますが
    4人目なので負担はでかいです😭😭😭

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人目なんですか!😳
    子育てしながら働いてるの尊敬します😭✨️

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

つわりなくなってもそんなことしてくる旦那さん悲しいです😢

旦那は辞めていいよと言ってくれたので辞めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😢
    辞めていいよは強いです!
    旦那さんの稼ぎだけで問題なく生活できるのでしょうか?

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の稼ぎのみです!
    退職後結婚式ハネムーン妊娠しました!

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    退職後に妊娠されたんですね!
    旦那の稼ぎは悪くはないのですが、辞める勇気は出ないので、辞められるママリさんとっても羨ましいです😢😭

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どものことを考えて退職しました😂
    勇気はなかったですが、貯金も目標にいったし環境も大事だなと思い思い切りました!
    結果つわりで寝たきり生活2ヶ月してたので退職してて気楽でした😂

    • 10月9日