![にがにが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヵ月の息子がイヤイヤ期で、食事やお風呂、着替えにも抵抗があり、外出も大変。夏バテで体調も崩し、困っています。皆さんはどう乗り越えていますか?
2歳5ヵ月の息子のイヤイヤが凄まじく、疲弊しきっています。
食事は納豆ご飯とコンビニのおにぎりとバナナ、フルーツはちょこちょこ食べてくれますが野菜もお肉もお魚も食べない。
お菓子やジュースを欲しがって冷蔵庫やパントリーの扉を開けてギャンギャン泣きわめく。
お風呂も着替えもイヤイヤ、歯磨きなんてとんでもないことになり、口を開かないのは勿論、隙間にねじ込めば噛みちぎる勢いで噛むのですくに歯ブラシがダメになります。
甘いものを食べているので歯磨きしないわけにはいかないけれど、ちゃんと磨けない。
体力がついてきたので昼寝もしなくなり、外に連れていっても気に食わないことがあればギャンギャン、遊びに付き合うのも大変。
家に居ればYouTuber見せろと大泣き、動画かけた隙に家事をしていれば構えと暴れる、そして10分おきくらいでお菓子をねだってくる。
何とか食事を作っても食べない、結局納豆ご飯だけ。
お風呂も寝かしつけも旦那だと拒否するので私になる。
息子の寝相が悪いので2時間おきくらいで起こされ、元に戻すので私自身の眠りが浅くなりこれも辛い。
全く食べないわけではないから、死にはしないし、ハイハイと適度に応えつつ真に受けないようにすれば良いのでしょうが、毎日毎日これだとしんどい。
夏バテもあって、食事が疎かになってしまい、3キロ痩せてしまいました。
皆さんどうやってイヤイヤ期を乗り越えていらっしゃるのでしょう。
- 旦那
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 食事
- 家事
- 2歳
- 歯ブラシ
- 遊び
- 昼寝
- 息子
- 体
- 大泣き
- 動画
- お菓子
- ジュース
- バナナ
- パン
- ハイハイ
- 拒否
- 魚
- イヤイヤ期
- ご飯
- 食べない
- 肉
- 納豆
- 野菜
- 冷蔵庫
- コンビニ
- ギャン泣き
- にがにが(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだ2歳なってないのに早めのイヤイヤ期入ってしまい私が妊娠中なのもあり赤ちゃん返りもプラスされて地獄の日々を送っております😇
もうにがにがさんが書いていること全て一緒のことでイヤイヤ暴れて癇癪起こしだすので私も毎日イライラしていて共感の嵐です😭!!
余裕が本当になくなるともういい!!ずっと泣いてろ!前はできてたのになんでできないの!とかおとなげないこと言ってしまうこともあり寝顔見て反省の日々です🥲
ここで質問しましたが意思疎通がある程度できるとイヤイヤ期もマシになるんだそうです。
2歳半から3歳あたりで落ち着いたかなって方多めでした!
それまでは一時保育や家族など身内に頼らないと多分精神的に死にますww
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はある程度突き放してますね…
ギャンギャン流れたら
あのさぁ、そんなに泣いても状況は変わらないよ?お口あるでしょ?
物投げたり、泣いて大声出されても、ママ何言ってるかわからない。
あっちの部屋に行って落ち着いてからママに伝えにきて?
て言います👹
そしたら深呼吸を教えてあるので
気が済むまで泣いて怒った後、スーハースーハーして
ママ…えーとね、あのね、
と話しかけてきます。
この時本当に言葉になってなくても真剣に聞いて そっかそっか〇〇したかったんだね。(予想)ちゃんと話してくれてありがとね、ママ嬉しいよ。ママさっき怖かったよね、ママもごめんね、
てぎゅーてしたら
目的はあやふやになって機嫌良くなってなにを要求してたのか本人忘れてます。笑
バナナたべたい、アイス食べたい、とかなら お片付けしてからね、椅子座ったらね、ママと乾杯してからね、などお約束?みたいなルーティーンみたいなルールをなんとなくやっていたら
子供が自己判断して、先回りしてお片付けも終わらせて椅子に座りながら 食べたいもの行ってきます🙂笑
2歳児に求めるならこれくらいでいいか。ていうゴールを決めてるとやりやすいです。
本当に疲れますよね…鍛錬鍛錬…
ちなみにうちは歯磨きのとき
口を開かない、指を噛むなどしたら、叩きますし、歯ブラシで鼻磨きます😂
あと、ハキラのアソードタイプ?があって、歯ブラシ終わったらハキラのどっちかなやるよー!というとおとなしいです。(目をつぶって何味が当たるかクジをやります)
-
にがにが
お嬢さんはとても上手に気持ちを伝えてくれますね。
息子はこの1ヶ月でようやくお喋りできるようになってきたゆっくりさんなので、言葉でちゃんとコミュニケーションとれるようになるのはずいぶん先になりそうです😅
ハキラどっちかなーは楽しそうですね。真似してみようと思います。- 10月9日
-
ママリ
うちも同級生子達に比べるとぜんっぜんです😢本当に最近やっと文になってきました!
うちの子は1.2.3などやっと言い始めたのに周りの子はカウントダウンを自分から意味を含めてやっていたり…
いろいろ比べると焦ることあります。
うちの子より体は小さいのに、抽選くじの48を読めるし言えるし😇びっくり&ショックでした😅
もうちょっとしたら会話もできてきたら楽になるかもですね😣
YouTubeなども悪いことだと思わないので、聞いたまましゃべったりで言葉覚えていったらいいなと思ってうちも見せてます😭😰- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じです🥹
上の子がイヤイヤ期、赤ちゃん返り、癇癪。
もうキツすぎます😰😰😰
YouTube1日どれくらい見せてますか?家にいるとYouTube見せないと癇癪すごくて。
-
にがにが
赤ちゃん返りとても大変なことと思います。
一日中ほぼYouTubeは垂れ流しなので……毎日5時間は見てるかと😓
ダメなのは分かっているのですが、つけないとやってられなくて💦- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなっちゃいますよね。うちもかなりの時間見ています😰1人遊びが苦手なのでYouTubeだと、遊ばずにずーっと見てるのでおもちゃで遊ぶ時は付きっきりです🥲- 10月9日
-
にがにが
YouTubeとお菓子に頼っちゃいます😓
下のお子さんいらっしゃると余計にですよね。
本当にお疲れ様です。- 10月9日
にがにが
お二人目を妊娠中なのですね。お疲れ様です。
思い返せば1歳7ヵ月くらいから軽いイヤイヤは始まっていました。
言葉でちゃんと意志疎通が出来るまでが長いですね😂
隣が旦那の実家なので、甘えられると言えば甘えられるのですが、別の気遣いが必要になるので、なかなか難しいところであります😅