![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友付き合いが疲れる。子供の交友関係に影響ある?無理せず自分のペースで。子供のために頑張りたいけど、耐える必要ある?
ママ友付き合い、正直面倒!
子供のためにと集まりには顔を出すようにしていますが、気を遣って疲れるだけだし、正直行きたくない!
ママ友付き合いって、今後の子供の交友関係に関わってくるものでしょうか?
まだ親が間に入らないと遊ぶ約束ができない歳ですし、小学校が違う子もいるのでなるべく繋がってあげていた方がいいのかなとか、、、
自分に置き換えて考えると、親同士が仲良かったから今も仲良くしている、という友達はいません。
そう考えると、無理に付き合う必要なし?
みなさんは大人になってからどうですか?
全ては子供の為。子供は集まりに行きたがりますし、私のせいで行かないのはかわいそうなので、できるだけ頑張りたいとは思っているのですが。。
正直耐える意味があるのか、、、
この呪縛からとかれたい、、、
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!一瞬私の投稿?と勘違いしちゃうくらいでした🤣
私は子供が二人居るので色々と経験しましたが、幼稚園の間だけは関わっておいた方が良いかもです。
小学校に行くと一気に親が関わることが少なくなりますし、遊びも慣れてくれば子供達だけで待ち合わせ出来るようになったりします💦なので開放されますよ!
小学校が違うママ友は必然と連絡すら取らなくなりましたが、小学校が同じ、かつ近所で子供同士が仲良しなら当たり障りないお付き合いは必要というか意外と助かります😅
親同士仲良くても、子供関係は関係ないです!ただの幼馴染みになります。
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
同じ小学校に行くママさんとは繋がっておいた方が後々なにかと助かることはあると思います。でも同じ小学校じゃなければ小学校上がったら疎遠になります。なので無理に付き合う必要はないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学校に上がるまでは頑張るしかないですよね。小学校に上がったら大体の人とは縁を切ると先輩ママが言ってました。周りの人もそうだそうです。私もそうでしたのでそれまでは辛抱かなぁと😢
幼稚園だと陰湿なママがいる確率も大ですし、、、適度に関わるのが一番だと思います。最悪子供同士に影響でますから、、。
小学校は付き合わなくても全く問題ないと思います。私も小学校で仲良いママは2、3人だけです❣️
コメント