![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の長男の育児が大変で、アレルギーや療育で悩んでいます。体調不良や看病も辛く、メンタルの保ち方を知りたいです。
4歳の長男の育児がしんどいです。
重度の卵アレルギー(消化管アレルギーでエピペン効かない)があり、発達に心配があり療育にも通っています。そしてとにかく月2回は風邪をひいて看病ばかり。常に咳してて気管支炎や喘息ぽいのも続いてて。
最近引っ越したのですが、アレルギーと療育がネックで引っ越し先の市町村で受け入れてくれる幼稚園がありませんでした。数ヶ月電話して面談して本当に疲れました。
受け入れる園がない、あっても体調不良や療育でなかなか通えない。
そしていちばんつらいのが看病です。もうトラウマというか、何度か救急車呼んだり入院したり、アレルギー負荷試験も毎回本当に怖いです。
長くなりましたが、とにかく長男の体調不良が恐怖になってしまって。今咳が出てで喘息ぽいのですが、気持ちが落ち込んでしまい家事など手につきません。生後1ヶ月の子もいてうつらないかヒヤヒヤです。
そこに実母から、つらいとか言ったってつらくてもやるしかないみたいなこときつく言われて更に落ち込んでいます。
子どもの体調不良や看病、入院など、しんどい時どうやってメンタル保ってますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![kanakan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanakan
それはお辛いですね。。1ヶ月の子がいたら、尚更です。
私の場合は、とことん、自分を甘くします。
最低限のことをして、あとは美味しいものを食べたりして自分の機嫌をとってます😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ここで吐き出せただけでもありがたいです。
私も欲求に従って寝たり食べたり休んだりしようと思います☺️